「巨赤芽球性貧血」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?【医師監修】

貧血の中でも巨赤芽球性貧血は自覚症状が少なく、重症化するまで気づかないこともあります。
重症化すると認知機能の低下・味覚障害・感覚障害が起こることもあり、さらには回復までに時間がかかるとされています。
巨赤芽球性貧血の主な原因は胃腸などの疾患ですが、極端な食生活・妊娠・飲酒によって起こることもあるため、誰にとっても身近な病気といえるでしょう。
今回は巨赤芽球性貧血の症状・原因についてご紹介していきます。
※この記事はMedical DOCにて『「糖尿病性ニューロパチー」の初期症状・原因はご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

監修医師:
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)
目次 -INDEX-
巨赤芽球性貧血の症状と原因
巨赤芽球性貧血とはどのような病気ですか?
しかし何らかの原因で成長・脱核が妨げられると、赤芽球は赤血球になれずに骨髄中で死滅していきます。赤血球は血液を構成する重要な成分です。赤血球になる前に赤芽球が死滅すると正常な血球が作られなくなるため、貧血に陥ります。
巨赤芽球性貧血にはどのような症状がありますか?
- 動悸
- 息切れ
- 疲労感・疲れやすい
- めまい
- 顔面蒼白
また、次のような消化器系異常や神経障害が現れることもあります。
- 味覚障害
- 舌炎
- 萎縮性胃炎
- 手足のしびれ
- 感覚の鈍麻
- 認知機能・思考力の低下
- 意識障害
神経障害の原因は、ビタミンB12か葉酸の欠乏であることが一般的です。なお、巨赤芽球性貧血はある程度重症化するまで自覚症状があらわれないこともあります。
巨赤芽球性貧血の主な原因は何でしょうか?
- ビタミンB12欠乏症
- 葉酸欠乏症
ビタミンB12と葉酸は赤血球の核(DNA)を作るうえで欠かせない栄養素です。どちらか一方でも不足すると赤血球の生成に支障をきたすため、巨赤芽球が発生しやすくなります。巨赤芽球性貧血の大多数はビタミンB12欠乏症です。
ビタミンB12が欠乏する原因は主に2つ挙げられます。1つは単純な摂取不足です。ビタミンB12は動物性食品を中心に幅広い食品に含まれますが、厳格な菜食主義者や極端に偏った食生活の方などは不足するおそれがあります。
しかし単純にビタミンB12の摂取量が不足した場合でも、すぐに欠乏症をきたすことは稀です。ビタミンB12などは体内に余分が貯蔵されており、摂取量が不足した場合はそこから少しずつ消費されていくためです。貯蔵分を使い終わるまでには数年かかるとされています。
2つ目のビタミンB12欠乏症の原因は萎縮性胃炎・胃切除などの消化器系のトラブルです。ビタミンB12は胃壁や胃壁細胞で作られる内因子によって体内に吸収されます。
萎縮性胃炎の方は自己免疫機能の異常により、内因子の十分な産生が難しくなります。胃の切除・摘出を行った方も同様です。いずれが原因にしろ内因子が不足すると摂取したビタミンB12を十分に吸収できなくなるため、欠乏症から巨赤芽球性貧血に発展しやすくなります。
特に内因子分泌不足による巨赤芽球性貧血は「悪性貧血」と呼ばれています。
巨赤芽球性貧血は予防できますか?
葉酸は特に野菜・果物に豊富なため、日頃野菜不足の方は少し意識して摂取してみてください。中でも妊娠中の方・飲酒習慣のある方は体内で大量の葉酸が消費されるため、通常よりも多めに摂取することが大切です。食事からの十分な栄養摂取が難しければ、サプリメントなどを併用してもよいでしょう。
萎縮性胃炎や胃切除をした方は、いくら栄養を摂取しても体内に吸収されにくい傾向があります。
巨赤芽球性貧血は早期発見できますか?
一般的には巨赤芽球性貧血になると血液検査で異常な数値が出ますので、定期的な検査を受けることが早期発見につながります。たとえば年に1回は健康診断を受けるようにしましょう。
編集部まとめ
巨赤芽球性貧血は未熟な赤血球が増えることで起こる貧血です。
胃腸疾患のある方や、ダイエット中の方・妊娠中の方・お酒が好きな方はリスクが高いため、注意してください。
一般的な貧血症状に加え、味覚障害・舌炎・知覚障害などがあらわれた場合は、巨赤芽球性貧血を疑って早めに医療機関を受診してください。