目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 致死率50%超「くも膜下出血」の絶対に見逃してはいけない症状を医師が解説

致死率50%超「くも膜下出血」の絶対に見逃してはいけない症状を医師が解説

 公開日:2025/07/03
くも膜下出血とは?

発症したら死亡率が高く、命を取り留めたとしても後遺症が残ることも多いくも膜下出血そもそも、くも膜下出血とはどのような症状があるのでしょうか?上田クリニックの上田先生に教えてもらいました。

上田 啓太

監修医師
上田 啓太(上田クリニック)

プロフィールをもっと見る
東邦大学医学部医学科卒業。その後、東邦大学医療センター 大森病院、東京蒲田医療センター、東邦大学医療センター佐倉病院などで脳神経外科医として勤務。2022年、神奈川県横浜市に位置する「上田クリニック」の院長に就任。難病指定医。日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医、日本脳神経血管内治療学会専門医。日本頭痛学会、日本老年脳神経外科学会の各会員。

編集部編集部

くも膜下出血とはなんですか?

上田 啓太先生上田先生

脳卒中の一種であり、脳を覆う膜の一種である「くも膜」と脳の間で出血が起こることをいいます。脳卒中にはほかにも脳梗塞、脳出血がありますが、くも膜下出血は脳に栄養を運ぶ太い血管から出血するため、脳卒中のなかで最も危険であり、生命の危険が高いとされています。

編集部編集部

くも膜下出血の死亡率はどれくらいですか?

上田 啓太先生上田先生

さまざまな研究報告がなされていますが、くも膜下出血全体での死亡率は50%近くと報告されています。くも膜下出血は24時間以内に再出血を起こすことも多く、その都度、死亡率が高くなります。

編集部編集部

くも膜下出血が起こると、どのような症状が見られるのですか?

上田 啓太先生上田先生

代表的な症状は、これまで経験したことがないような頭痛です。人によっては「バットで殴られたような」と表現することもあります。ただし出血が少ない場合は頭痛の程度も軽く、吐き気やめまいなどを自覚する程度の場合もあります。反対に出血が多い場合はいきなり昏睡状態になることもあります。

※この記事はMedical DOCにて<くも膜下出血になったらどんな手術・治療をするかご存じですか? 死亡率は?>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事