「尿失禁」受診をためらわないで! 女性専門泌尿器科のメリットと治療の流れとは?

「笑ったりくしゃみをしたりすると尿漏れが……」その悩み、もしかしたらあなただけではないかもしれません。今回は、女性に多いと言われている「尿失禁」の改善策や病院での治療などについて、「レディースクリニックなみなみ」の叶谷先生に解説していただきました。

監修医師:
叶谷 愛弓(レディースクリニックなみなみ)
編集部
尿失禁には、どのような治療法がありますか?
叶谷先生
基本的には、どちらのタイプの尿失禁も、生活指導と骨盤底筋訓練がメインです。それらに加えて、腹圧性尿失禁の場合はレーザー治療や磁気治療、手術などが検討されます。切迫性尿失禁であれば、薬物療法が選択されます。
編集部
失禁で受診するのは少しためらってしまいます……。
叶谷先生
お気持ちはよくわかります。尿失禁が気になる女性は、「女性泌尿器科」などの女性に特化した泌尿器科を探してみると安心かもしれません。周りの患者さんも当然ながら女性ですし、医師やスタッフも女性であることが多いはずです。また、妊娠中の尿失禁が気になるのであれば、産科と併設されている泌尿器科に相談すると連携が取りやすくなるためおすすめです。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
叶谷先生
尿失禁は「自分だけが悩んでいる」と思いがちですが、じつは多くの人が悩んでいる症状です。特に妊娠・出産に伴う尿失禁は、ほぼ全ての女性が経験すると言っても過言ではありません。尿失禁は早めの治療介入がポイントであり、治療開始が遅れると治療の選択肢が狭まってしまったり、生活指導や骨盤底筋訓練、治療などの効果が出るのに時間がかかったりしてしまいます。女性専門の泌尿器科も増えているので、早めの相談をおすすめします。
※この記事はメディカルドックにて<【女性のお悩み】笑ったりくしゃみをしたりすると「尿漏れ」が… 原因・対処法を女医が解説!>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。