目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「片頭痛」の前兆となる症状はご存じですか? 頭痛以外の特徴や診断基準も医師が解説!

「片頭痛」の前兆となる症状はご存じですか? 頭痛以外の特徴や診断基準も医師が解説!

 公開日:2025/03/06
偏頭痛とは 主な症状について

しつこい片頭痛に悩まされている人も多いと思います。頭痛のたびに治療薬を服用している人も多いのでは? そもそも片頭痛はなぜ起きるのでしょうか。主な症状はどのようなものなのでしょうか? 辻堂脳神経・脊椎クリニック の中川先生に Medical DOC編集部が聞きました。

編集部編集部

片頭痛とはいったいどのような頭痛のことを言うのですか?

中川祐先生中川先生

頭痛にはさまざまな種類がありますが、片頭痛は片側が痛む、ズキンズキンと脈打つように痛む、歩行などの日常生活動作で痛みが悪化するという特徴があります。また、頭痛の程度が重く、日常生活への影響が大きいということも片頭痛の特徴です。

編集部編集部

片頭痛はほかの症状を伴うことがあるのですか?

中川祐先生中川先生

はい。ほかの症状を随伴するのも片頭痛の特徴です。以下のなかから少なくともひとつ、頭痛以外の症状を伴うとされています。

・悪心、嘔吐
・光に過敏になる
・音に過敏になる
・においに過敏になる
など

編集部編集部

片頭痛が起きるときに前兆はあるのですか?

中川祐先生中川先生

頭痛が始まる直前または同時期に閃輝(せんき)暗点といった視覚性の症状が出ることがあります。これは、ギザギザした光が目の前に見えるというもので、通常は60分以内でこうした症状が終わります。

編集部編集部

そのほかにも前兆はありますか?

中川祐先生中川先生

最も多いのは閃輝暗点ですが、そのほかにもピリピリ痺れる、言葉がうまくしゃべれなくなる、手足が麻痺する、めまいがする、などの症状が起きる場合もあります。ただしすべての人に前兆が起きるわけではなく、何らかの前兆が起きるのは、片頭痛患者の30%くらいとされています。

編集部編集部

片頭痛は繰り返すこともあるのですか?

中川祐先生中川先生

基本的に、片頭痛は同じような発作を繰り返す頭痛です。国際頭痛分類によれば、「前兆のある頭痛を2回以上」「前兆がない頭痛を5回以上」繰り返すと片頭痛と診断されます。

中川 祐

監修医師
中川 祐(辻堂脳神経・脊椎クリニック)

プロフィールをもっと見る
2008年慶應義塾大学医学部卒業。2008〜2010年横浜市立市民病院初期臨床研修医、2010年慶應義塾大学医学部脳神経外科学教室入局。その後、済生会宇都宮病院脳神経外科、足利赤十字病院脳神経外科、慶應義塾大学病院脳神経外科助教、日野市立病院脳神経外科、済生会横浜市東部病院脳神経外科医長を経て、辻堂脳神経・脊椎クリニック開院。医学博士、日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本神経内視鏡学会技術認定医、日本認知症学会、日本頭痛学会、日本脳神経外科漢方医学会。

※この記事はMedical DOCにて<片頭痛が起こる原因と治療法はご存じですか? 予防法・女性に多い理由も医師が解説>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事