健康診断で白血球が少ないと診断されたら感染症や薬の影響? 原因について医師に聞く
公開日:2025/02/21

健康診断や血液検査で「白血球の数値が低い」と指摘されると、不安になる方も多いでしょう。白血球は体内に侵入した菌やウイルスを防ぐ重要な役割を担う血液細胞です。「ハレノテラスすこやか内科クリニック」の渡邉先生に、白血球減少の原因や注意すべきポイントについて詳しくお聞きしました。

監修医師:
渡邉 健(ハレノテラスすこやか内科クリニック)
プロフィールをもっと見る
2003年 鹿児島大学医学部を卒業後、東京医科歯科大学(現東京科学大学)にて内科診療の経験を積み、血液内科の病棟医長を務める。2019年には、それまでに培った血液疾患治療と全身管理の経験を活かし、ハレノテラスすこやか内科クリニックを開業。総合内科専門医。日本血液学会専門医。
編集部
血液検査で「白血球の数値が低い」と言われてしまいましたが、そもそも白血球とはなんですか?
渡邉先生
白血球とは、骨髄(こつずい)で作られる血液細胞のことを指します。白血球は、菌やウイルス、カビなどから私たちの体を防御する働きを持ちます。基準値についてですが、「日本人間ドック学会」によると正常値:3100~8400/μLとされており、これよりも多かったり少なかったりするとなんらかの異常が起きている可能性があります。
数値(/μL) | |
要医療 | 3000以下 |
正常 | 3100~8400 |
軽度異常 | 8500~9000 |
要経過観察 | 9000~9900 |
要医療 | 10000以上 |
編集部
白血球が正常値より減っている場合はどんな異常が考えられますか?
渡邉先生
まず、白血球が少ないときには白血球以外の血液細胞である赤血球や血小板の値をみて考えていきます。2つ以上減少している際には栄養性、骨髄の機能異常、肝硬変などで血球の寿命が短くなっている場合を考えます。
編集部
白血球だけが減っている場合はどのようなことが考えられますか?
渡邉先生
白血球が単独で減少している場合、短期的なものなのか、慢性的に続いているのかを確認します。短期的な減少の場合、飲んでいる薬の副作用もしくはウイルスなどの感染によるものであることが多く、1週間程度で回復することがほとんどです。3か月以上続く場合は、膠原病や家族性白血球減少、がんなどの可能性が考えられますので、更なる検査が必要となります。
※この記事はメディカルドックにて【≪医師解説≫健康診断で「白血球が少ない」と言われた…原因は? 考えられる可能性を知る】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。