失敗しないためのポイント「インプラント併用入れ歯」の注意点と費用を歯科医に聞く

「入れ歯の噛み心地が悪くて食事が楽しめない」、このような悩みを抱えている人におすすめしたいのが、今回ご紹介するインプラントを併用した入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)です。インプラントを併用した入れ歯「インプラントオーバーデンチャー」のリスクや費用などを「水野歯科医院」の水野先生に解説していただきました。

監修歯科医師:
水野 博之(水野歯科医院)
編集部
インプラントを併用した入れ歯の治療に合併症やリスクはありませんか?
水野先生
これはインプラント治療全般に言えることですが、治療の成功率は100%ではありません。インプラントの成功率はおよそ95%と高い水準である一方、残り5%は何らかの理由でうまく定着しないことがあります。また、持病やお体の健康状態によっては、主治医と相談の上で治療の適否を判断する必要があります。
編集部
割合としては少ないものの、インプラント手術が上手くいかず、抜けてしまうケースもあるということでしょうか?
水野先生
はい。その場合は再手術の可能性もあるので、このようなリスクがあることも事前によく理解しておきましょう。
編集部
インプラントオーバーデンチャーの費用の目安を教えてください。
水野先生
費用はインプラントの本数や入れ歯の種類、さらに受診する歯科医院によって異なります。おおよその目安として、インプラント1本で35万円前後、プラスチックの入れ歯が30万円前後かかるため、最低でも65万円以上はかかると考えておくといいでしょう。費用の詳細については、治療を検討している歯科医院に直接お尋ねください。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
水野先生
インプラントに関してはネガティブなイメージを持つ人も多いのですが、一歩踏み出して治療を受けるか受けないかでは、人生そのものや食生活が大きく変わっていきます。今の入れ歯で食事が満足できないのであれば、インプラントオーバーデンチャーを選択することで食事の質が格段に向上するでしょう。場所を選ばず、好きな物を好きなときに気兼ねなく食べられるようになれば、今よりもさらに生活が豊かになることは間違いありません。ネガティブなイメージに囚われすぎず、一歩踏み出すことで人生が変わる可能性があることを、ぜひ知っていただきたいと思います。
編集部
インプラントを併用した入れ歯の治療に合併症やリスクはありませんか?
水野先生
これはインプラント治療全般に言えることですが、治療の成功率は100%ではありません。インプラントの成功率はおよそ95%と高い水準である一方、残り5%は何らかの理由でうまく定着しないことがあります。また、持病やお体の健康状態によっては、主治医と相談の上で治療の適否を判断する必要があります。
編集部
割合としては少ないものの、インプラント手術が上手くいかず、抜けてしまうケースもあるということでしょうか?
水野先生
はい。その場合は再手術の可能性もあるので、このようなリスクがあることも事前によく理解しておきましょう。
編集部
インプラントオーバーデンチャーの費用の目安を教えてください。
水野先生
費用はインプラントの本数や入れ歯の種類、さらに受診する歯科医院によって異なります。おおよその目安として、インプラント1本で35万円前後、プラスチックの入れ歯が30万円前後かかるため、最低でも65万円以上はかかると考えておくといいでしょう。費用の詳細については、治療を検討している歯科医院に直接お尋ねください。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
水野先生
インプラントに関してはネガティブなイメージを持つ人も多いのですが、一歩踏み出して治療を受けるか受けないかでは、人生そのものや食生活が大きく変わっていきます。今の入れ歯で食事が満足できないのであれば、インプラントオーバーデンチャーを選択することで食事の質が格段に向上するでしょう。場所を選ばず、好きな物を好きなときに気兼ねなく食べられるようになれば、今よりもさらに生活が豊かになることは間違いありません。ネガティブなイメージに囚われすぎず、一歩踏み出すことで人生が変わる可能性があることを、ぜひ知っていただきたいと思います。
※この記事はメディカルドックにて<インプラントと入れ歯の“併用”で噛み心地を改善できる!? メリット・デメリットを歯科医が解説!>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。