ダイエット中でもOK! 管理栄養士おすすめの「低糖質おつまみ3選」

「ダイエット中でもお酒を楽しみたい」「市販で買えるヘルシーなおつまみを知りたい」そんな方に向けて、コンビニやスーパーで手軽に購入できる低糖質で高タンパクなおつまみを、管理栄養士の丹羽さんに紹介していただきました。おつまみ選びのコツもわかりやすく解説していただきました。

監修管理栄養士:
丹羽 琴美(管理栄養士)
編集部
コンビニやスーパーなど市販で買える、ダイエットにおすすめのおつまみはありますか?
丹羽さん
市販で手軽に買えるおすすめのおつまみは、「あたりめ」や「するめ」ですね。コンビニの小袋の量(25g)のするめは、カロリー約76kcal、糖質約1.1gであり、低糖質でダイエットに向いています。さらにあたりめやするめは、タンパク質が豊富なのも魅力です。また、噛み応えがあり満腹中枢を刺激できるため、食べ過ぎ防止にもなりますよ。ただ、甘辛味などで調味料が多めに使われていると、糖質が増えてしまうため要注意です。
編集部
美容にも気をつかえて、低カロリーのおつまみはありますか?
丹羽さん
美容の効果も狙うなら冷奴(ひややっこ)がおすすめです。冷奴1人分(1/4丁)は、カロリー約48kcal、糖質約1.0gであり、低糖質で低カロリーです。また、大豆製品に豊富に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをして、肌を健康に保つ効果があります。そのため、美容に気をつかっている人にはうってつけです。また、冷奴はお手頃なうえ、簡単にできるのも魅力の一つ。納豆やキムチをかけてアレンジすると、飽きずにいろいろなレパートリーが楽しめます。
編集部
ワインやビールなどさまざまなお酒に合う、低糖質・高タンパクのおつまみがあれば教えてください。
丹羽さん
さまざまなお酒によく合うおすすめのおつまみはチーズです。6pチーズ2つ分ほどの大きさ(30g)のチーズのカロリーは、約94kcal、糖質は約0.4gで、カロリーはやや高めですが、糖質は低くダイエット向きです。また、チーズはタンパク質が豊富なのもポイントです。さらにカルシウムやビタミンAなど、不足しがちな栄養素も補えます。ただ、チーズは脂質が高めであるため、食べ過ぎには注意しましょう。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
丹羽さん
ダイエットや健康づくりで糖質制限をしているときも、少しの工夫で罪悪感なくお酒とおつまみを楽しめます。今回紹介した、低糖質のおつまみやお酒、ロカボ商品を活用して、なるべくストレスや我慢のないダイエットをしてくださいね。
※この記事はメディカルドックにて【低糖質のおつまみ3選! ダイエット中でも食べられるおつまみを管理栄養士が解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
- メディカルドック