FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯が痛い時の対処方法と痛み止めの効果的なのみ方

歯が痛い時の対処方法と痛み止めの効果的なのみ方

 更新日:2023/03/27

どうしても歯が痛くて仕事や勉強が手につかない、なんてことありませんか?歯の痛みは虫歯などトラブルのサインですので、なるべく早く歯科医院を受診するのが理想的です。しかし、深夜に急に歯が痛くなって眠れない時や歯医者に行く時間が取れない時などは、とりあえず応急処置が必要です。歯の痛みは、いつやってくるか分かりません。急にやってくる歯の痛みに備えて、効果的な応急処置のやり方や痛み止めの効果的なのみ方を事前に覚えておくと良いでしょう。痛みが出たときの対処方法から痛み止めの効果的なのみ方について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
安田 義和 歯科医師 きらきら・やすだ歯科 院長

 痛みが出た時に効果的な応急処置

歯の痛みには、さまざまな理由があります。歯が痛くなるのは病気のサインですので、しっかりと痛みの原因を探り、正しい処置を行うことが大切です。歯の痛みを感じたら、すぐに歯医者に行くことがベストです。しかし、忙しくて病院へ行く時間がないときや、急に夜中に歯が痛くなってしまったときのために、痛みを止める応急処置を覚えておくと良いでしょう。この章では、歯の痛み止めの方法を詳しく紹介していきます。

痛み止めをのむ

鎮痛剤は、頭痛や生理痛を止めるだけではなく、歯の痛みを止めるのにも効果的です。痛みに効くロキソニンは歯科で処方される痛み止めです。ロキソニンとほぼ同じ成分が含まれている「ロキソニンS」は市販されているので、薬局などでも手に入ります。

冷やす

歯の痛み止めには、濡れタオルや冷却シートなどを頬にあてて冷やす方法がおすすめです。ただし、痛みの原因によっては刺激が強すぎて、余計に痛みが強くなる場合もあります。もし、試してみて逆効果であれば、歯科医院を受診してください。

口を清潔にする

歯が痛くなってしまう原因として、口の中に残っている食べカスや細菌からきている可能性があります。その場合、歯ブラシやデンタルフロスなどを使用して、しっかりと食べカスを取り除きましょう。ただし、患部が腫れている場合や歯磨きをすることで痛みを感じる場合、無理やり歯磨きをしてしまうと患部を傷つけてしまう恐れがあります。その場合、ぬるま湯でうがいして食べカスを取りのぞく方法がおすすめです。

 歯の痛みはストレスや疲れからくる場合も

睡眠不足、疲労、ストレス、風邪をひいたときなどの体調不全なども、歯の痛みの原因となる場合があります。体の抵抗力が落ちているからです。十分な休養を取るとともに、日ごろからの体調管理を心がけましょう。歯科医院では、症状により、このようなアドバイスも行っています。

 痛いときにやってはいけないことと注意点

歯が痛い時の応急処置についてご紹介してきましたが、やってはいけないことも覚えておきましょう。応急処置のつもりでやったことが、患部を刺激してしまって逆効果になる恐れもあります。いつ襲ってくるか分からない歯の痛みに備えて、歯が痛いときにやってはいけないことと注意点をご紹介します。

患部を刺激する

歯が痛くなると、どうしても患部が気になってしまい、手や舌などで触って患部を刺激してしまいがちです。しかし、患部を指で触ったりすると、細菌が入り込みさらに悪化してしまう恐れがあります。舌やつまようじなどで刺激するのも同様です。患部に触れてしまうと炎症を起こし、痛みを増す可能性があります。どんなに気になったとしても、患部には触れないように気を付けましょう。

運動・入浴

運動をすると血行が良くなるため、血流が神経を圧迫し、痛みを増加させてしまいます。入浴も同様に、血行をよくする働きがあるため、痛みを増す原因となります。入浴にはリラックス効果があり、痛みを落ち着かせるようなイメージがあるものの、逆効果になるため注意が必要です。歯の痛みがあるときは、熱いお湯につかるのは避けてシャワーなどで簡単に済ませましょう。

タバコ

タバコを吸うと、タバコの中に含まれている成分が歯を刺激してしまうため、余計にしみて痛みを増してしまう恐れがあります。歯の痛みを感じたら、なるべくタバコを吸わないように注意しましょう。

アルコール

アルコールは、入浴や運動と同様に血行を良くする効果があるため、痛みを増加させてしまう可能性があります。そのため痛みがある時には、アルコール以外にも、刺激の強い飲食物は避けた方が良いでしょう。

 痛み止めの効果的なのみ方

ロキソニンSなど市販の痛み止めをのむことで、歯の痛みを抑えることができます。痛み止めの効果をしっかりと出すには、正しいのみ方を守る必要があります。この章では、痛み止めの効果的なのみ方やおすすめの痛み止めなどについて詳しくご紹介していきます。ただし、痛みを止めることは治療法ではなく、あくまでも応急処置です。痛みがおさまった場合でも、根本的な問題解決にはなりませんので、できるだけ早めに歯医者に行くことをおすすめします。

おすすめの痛み止めロキソニンSとバファリンの効果比較

ロキソニンSは、歯医者で処方されるロキソニンとほぼ同じ成分が含まれている痛み止めです。ロキソニンSには即効性があり、のんだ後でも眠くなりにくいというメリットがあります。ただし、15歳未満だと使用できないため注意が必要です。痛み止めは、ロキソニンSのほかにもアスピリン系のバファリンなどがあり、いずれも効果的です。ロキソニンに比べて鎮痛効果の穏やかなバファリンには、胃に優しいというメリットがあります。

痛み止めの効果をしっかりと出す正しいのみ方

痛み止めは、種類によっても異なりますが、服用してから大体30分~1時間後に効果が発揮されます。そのため、痛みを感じたらなるべく早めに痛み止めをのむことをおすすめします。ロキソニンは、痛みが強い時のみ2錠までのむことができます。2錠のんだ後は、最低でも4時間以上あける必要があります。痛みがおさまらないからといって多くのんでも効果は変わりません。

 歯の痛みを感じたらなるべく早く歯科医院を受診


歯が急に痛くなってしまったら、患部を冷やす処置や痛み止めをのむことで痛みを抑えることができます。痛み止めは、市販されているものでも効果が期待できますが、たくさんのめばよいという訳ではありませんので注意が必要です。痛み止めを使用するときは、正しいのみ方を守りましょう。口の中の細菌や食べカスが痛みの原因となっている可能性もありますので、痛みを感じたら口をうがいして食べカスを取りのぞき、口の中を清潔に保つことが大切です。痛みを抑えることは、治療ではなく単なる応急処置です。たとえ痛みがなくなったとしても、根本的な解決にはなっていません。歯の痛みは、病気のサインです。痛みがおさまった場合でも、時間を見つけてなるべく早く歯医者を受診することが大切です。

監修ドクターのコメント
記事では歯の痛みについて触れているものの、歯が痛くならないうちから定期健診へ通うことをお勧めいたします。なぜなら、痛みを伴うような虫歯は、すでに重篤化している場合が多いからです。神経を抜いたり、抜歯をしたりするケースも考えられるでしょう。ことに抜歯へ至ると、その欠損部分をどう補うかが問題となってきます。入れ歯は違和感さが避けられませんし、ブリッジは隣接した健康な歯を削ることがあります。インプラントにしても高額な治療費が必要になるでしょう。こうした悪循環を防ぐ第一歩が、定期的なメンテナンスです。歯の痛みがなかったとしても、歯科医院へ通う習慣を身につけてみてはいかがでしょうか。
 
監修ドクター:安田 義和 歯科医師 きらきら・やすだ歯科 院長

 歯の痛みでおすすめの歯医者さん 関東編

きらきら・やすだ歯科

電話番号 045-391-1180
住所 神奈川県横浜市旭区中沢1-46-7 二俣川クリニックモール1階
アクセス 相鉄本線 二俣川駅 徒歩約7分
診療時間 【平日】9:00~13:00/14:30~20:00
【土・日】9:00~13:00/14:30~18:00
休診日 火曜日・祝日
URL http://www.kirakira-yasuda.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師