FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 虫歯なのに痛くない?その理由と痛み出した時の対処方法とは?

虫歯なのに痛くない?その理由と痛み出した時の対処方法とは?

 更新日:2023/03/27

虫歯と言えば痛いというイメージを持たれる方が多いかもしれません。しかし必ずしも痛くなるというわけではありません。虫歯なのに痛みが出ないのはなぜなのでしょうか。

また、いつごろから痛み出し、痛み出したらどうすればよいのでしょうか。ここでは、
痛くない場合の理由と痛くない虫歯を見つける方法について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
和田 耕二 (栄町歯科医院 院長)

 虫歯なのに痛くない!その理由

どうしても、「痛い」というイメージをとても強く持ってしまいがちですが、虫歯でも歯が痛まない理由について詳しくご紹介します。

初期段階の場合

歯科検診などで診断されたがほとんど痛みがない時、まず考えられる理由は、初期の段階であるからです。歯科で虫歯の程度を評価するときにはC0,C1,C2,C3,C4の5段階で評価します。このうちC0,C1は初期の段階であると分類されます。

C0とは歯の表面のエナメル質が溶け始めている状態です。白く濁って見えてきているものの、まだ歯に穴などは開いていません。丁寧なブラッシングを継続するなど軽い処置で治る場合もあるほど初期の段階です。

C1も歯の表面のエナメル質が溶け始めている状態です。患部の変色が見当たらず健常の歯と遜色ないということもあれば、うっすらと黒ずんで見えることがあります。冷たいもが当たると一瞬しみることはあっても長続きせず、あるいは痛みそのものがない場合もあります。
C1からはC0の虫歯と異なり、歯科医院での治療が必要になります。

しかし、治療は軽度で済み、痛みも少なく金銭的にも負担がかからないのが特徴です。初期段階では痛みを感じないという点から日常生活で見つけることが難しく、多くの場合は歯科検診などで発見されます。そのため治療もシンプルであるため、痛みを感じずに終わることが多いでしょう。

末期の場合

初期段階とは逆に、末期に達した場合でも、歯の痛みを感じなくなります。末期の段階とは前述したレベルのC4にあたり、歯の大部分が溶けてなくなり、歯の根元まで虫歯菌に侵されてしまった状態を指します。歯の根元まで菌に侵されたことにより歯の神経が死んでしまっているので、痛みを感じなくなるのです。

そのため、今まで我慢できないほど歯が痛かったものの、急に歯の痛みが無くなったという場合には、末期の状態となっていることが考えられます。決して、菌がいなくなって自然治癒したとは限らないのです。末期の段階である場合、治療の多くは抜歯が必要となり、抜歯部分に入れ歯や差し歯などを入れて補強するのが一般的です。

また、末期の段階では、菌が血管内へ入り込むことによって脳梗塞や心筋梗塞を罹患するリスクも伴うため、早めの治療が望ましいとされています。歯の大部分が溶けていることから、歯の根元部分へばい菌が入りやすくなっており、歯の根元部分に膿がたまってしまうと再び痛み出します。我慢せず、必要な手当てを受けましょう。

 痛みが出てくる時期

いままで、虫歯が痛くない理由について触れてきました。次は痛みが出てくるのがいつごろからであるかを考えていきましょう。

初期段階を超えると大抵痛くなる

痛みだすのは象牙質に虫歯が達した時と言われています。前述したレベルでいうと大体C2くらいからとされています。C2は、歯の表面のエナメル質の内側にある象牙質まで進行した状態です。象牙質は刺激が当たった瞬間から2、3秒以内に鋭い痛みを自覚するといわれています。

そのため、C2レベルにまで達すると歯が痛みだすのです。ちなみに象牙質はエナメル質より柔らかいことから、虫歯が神経に達するスピードも早く、この状態のC3は痛みのピークとされています。C3になると、何もしなくても歯がズキズキと激しく痛み出すことが特徴です。

 初期の段階で虫歯を見つける方法

初期段階で症状が分かりづらい時は、鏡の前で口を開けて観察して見つけることは、事実上、難しいでしょう。それでは、見つけるためにはどうしたらよいのでしょうか。

定期的に歯科検診を受ける

歯科検診を定期的に受けることが、まだ痛みの出ていない初期の段階では最も効率の良い方法です。その頻度は病院によって異なるものの、多くの歯科の場合3か月に1回程度。このサイクルなら、保険適用内で歯科検診を受けることができます。また、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の認定医院であれば、1か月に1回でも、定期検診が保険適応内で受けられます。検診費用の相場は2500円から3500円くらいです。

歯科検診を受けずに時間が経ち、悪化した状態になってからの治療費と比較すれば、検診をコンスタントに受けている方が経済的。また、症状が無くてもクリーニングをしてもらえるため、いつも綺麗な歯で過ごすことができます。

予防先進国であるスウェーデンでは30年以上前から、国民に対して定期的な歯科検診を義務付けています。その結果、80歳時で平均20本の歯を残すことに成功しました。ちなみに日本人の80代では、平均して9本程度しか歯が残っていません。歯科検診を定期的に受けるということは、初期段階の状態で発見し治療することに加えて、末永く自分の歯を残しておくことにも繋がっているのです。

 急に痛みだした時の対処法

今まで痛くなかったはずなのに急に痛み出した、しかし歯科に行く時間がないという場合にはどうやって対処すればいいのでしょうか。取りあえず、自力でできる対処方法をご紹介します。

冷やす

痛み出した部分を皮膚の上から、あるいは口の中から直接冷やします。口の中から冷やす場合は氷などを口に入れるという方法があります。しかし、氷が痛み出した患部にしみることもあるため、皮膚の上から保冷材や冷却シートを使用して冷やすようにしましょう。炎症が治まってくると、痛みも改善される傾向にあります。

痛み止めを内服する

市販もされているロキソニンは、歯科医院から痛み止めとして処方されることがあるほどメジャーな痛み止めです。そのため、自宅にあれば内服してみると良いでしょう。もちろん、そのほかの鎮痛剤の内服も効果的です。ただし、鎮痛剤には相性やアレルギーなどもあるため、薬局や薬剤師と相談のうえ、自分に合ったものを服用するようにしましょう。

 痛みが始まる前段階での治療の必要性

痛みが出ていないと、あまり歯医者へ行く必要性を感じません。特に仕事が忙しいと、定期検診すら先延ばしにしてしまうのではないのでしょうか。しかし、症状が出ていないは今の時期だけであり、放っておくと痛み出す時期がやってきますし、状態もどんどん悪化していきます。

見た目では自覚がないのに虫歯と診断された場合は放置せず、早めの治療を心がけましょう。そうすることで治療も短期間で終わらせることができ、治療にかかる費用も最小限にとどめることができます。歯が痛みがないからと放置せず、歯医者で定期的に検診を受け、早期発見へ結び付けていくことをお勧めします。

監修ドクターのコメント

痛みは変調のサイン。歯に限らず、健康な状態では起こり得ない何かが始まったということです。したがいまして、「この程度なら大丈夫」「あすになれば収まるのではないか」などと判断せず、初期の段階で、症状の進行を食い止めましょう。たしかに、痛みのなかには断続的なものがあり、いつのまにか感じなくなる場合もあるでしょう。しかし、決して「治った」というわけではございません。むしろ、痛みが出ていないタイミングこそ、落ち着いたお話し合いができる時期ではないでしょうか。歯に限らず、生活習慣や食生活にも配慮したアドバイスをいたしますので、専門家の知見をお役立てください。

 

監修ドクター:和田 耕二 歯科医師 栄町歯科医院 院長

 痛くない虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

栄町歯科医院

電話番号 03-3840-3394
住所 東京都足立区西新井栄町2-3-13 中里ビル5階
アクセス 東武伊勢崎線 西新井駅 西口 徒歩30秒
診療時間 [月]9:30~12:00/14:00~19:30
[火・木・金]9:30~12:00/14:00~16:00
[土]9:30~12:00
休診日 水曜日・日曜日・祝日
URL http://www.sakaecyo-shika.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師