FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 義歯の手入れはなぜ必要?理由と方法を紹介

義歯の手入れはなぜ必要?理由と方法を紹介

 更新日:2023/03/27

虫歯や歯周病など歯の治療で義歯(入れ歯)を入れた際には、毎日自宅でのお手入れが重要となります。義歯の手入れがおろそかになると、口臭の元となるだけでなく、虫歯や歯周病などの歯の病気を作る原因となります。そこで今回は、義歯のお手入れがなぜ必要なのか、また義歯のお手入れの具体的な方法やポイントについてMedical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
刈部 早枝子 (刈部歯科 院長)

義歯の手入れ不足で起こるお口のトラブル

人工物である義歯は虫歯になることはありませんが、天然の歯と違って、歯との間にすき間ができやすくなるため、食べ物のカスやプラークが溜まりやすくなります。義歯の汚れをそのままにしておくと、口臭や周りの歯が虫歯になったりするので、毎日きちんとお手入れをすることが大切です。ここでは、義歯の汚れによって起こりやすいお口のトラブルについて挙げていきます。

口臭が強くなる

義歯を入れている人のなかには、口臭で悩むようになったという人もいるでしょう。義歯を入れると、食べかすやプラークなど汚れがつきやすくなるため、以前よりも口の臭いが強くなることがあります。また、義歯の素材として使用されるレジン(ピンク色のプラスチック材)には、細かい気泡があるため、汚れそのものを吸着しやすいため、細菌が繁殖しやすいという特徴があります。特に、レジンが欠けているなど義歯の一部が損傷している場合は、汚れがたまりやすくなるので、口臭が強くなる傾向にあります。
また、義歯を入れている人の多くが、食べ物をかむ力が弱くなっているので、だ液の分泌が少なくなり口が乾きやすくなります。だ液にはお口の中をきれいにする作用もあるため、義歯のある人は、口臭が気になるようになることもあるでしょう。

周りの歯が虫歯や歯周病になる

義歯をつけていると、自分の歯との間にすき間ができやすくなるため、食べ物のカスがたまりやすくなり、義歯の周りの歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。特に、周囲の歯に金属のバネを引っかける部分入れ歯では、バネをかけた歯が汚れやすくなります。また、義歯の人ではかむ力の低下により、だ液の分泌が減少傾向にあることも、虫歯や歯周病の要因のひとつです。義歯を使用している場合は、義歯だけでなく、周囲の歯の汚れをしっかり落とすことが大切です。

義歯に色や歯石がつく

人工の素材である義歯は虫歯や歯周病になることはありませんが、自分の歯と同じように色素沈着や歯石がつくことがあります。特に、義歯は歯とのすき間ができやすく、プラスチック素材を使用しているため汚れがつきやすいので、色素沈着が起こりやすくなります。また、プラークがだ液中のミネラル分と結びついて、歯石がついてしまうことも。義歯についた色素や歯石を、無理して取り除こうとすると、かえって義歯を傷つけてしまいます。さらに、義歯の傷ができるとその部分が細菌の温床になりやすく、お口のトラブルの悪循環を招くものです。義歯に色素や歯石がついた場合は、歯科医院へ相談するようにしましょう。

口内炎の原因になる

義歯の一部が口の中の粘膜を刺激すると、口内炎ができることがあります。また、義歯のお手入れが不十分であると、カンジダ菌と呼ばれるカビの一種が増殖して、口の中の粘膜が腫れて痛みをともなったり、出血を起こすことがあります。義歯による口内炎は、義歯が合わないことでもなりますが、口の中の不衛生も要因のひとつです。

義歯の手入れの具体的な方法

義歯の汚れによって起こりやすくなる口のトラブルは、毎日しっかりお手入れをすることで予防することができます。義歯のお手入れの理想は毎食後と寝る前に行うのが理想ですが、少なくとも寝る前の1回はきちんと義歯のお手入れをするようにしましょう。義歯のお手入れの具体的な方法は以下のようになります。

STEP1 義歯をすすぐ

口から義歯を取り外したら、まずはお水で義歯をさっと洗い流し、食べかすやヌメリを落としましょう。このとき、十分に汚れを落とそうと熱いお湯を使用するのはNG。義歯にはプラスチック素材が使用されているため、熱湯により変形してしまう恐れがあります。義歯を洗い流すときは、水がぬるま湯を使用しましょう。

STEP2 義歯をブラッシングする

お水で義歯の汚れをさっと落としたら、次はブラッシングによって、自分の歯と同じように義歯の掃除をしましょう。義歯のブラッシングをするときは、人工の歯の部分だけでなく、プラスチックや金属のバネの部分の汚れもしっかり落とすようにしてください。
義歯のブラッシングで注意したいのが、歯磨き粉を使うこと。市販の歯磨き粉には研磨剤が入っているので、義歯に細かいキズをつけてしまうことがあります。また、義歯のブラッシングには、歯ブラシ部分が特別な形状をしている入れ歯専用の歯ブラシがおすすめです。入れ歯専用の歯ブラシがない場合は、やわらかめの歯ブラシを使用してもよいでしょう。

STEP3 再び義歯をすすいで、保管する

義歯を十分にブラッシングしたら、水できれいにすすぎます。特に指示がなければ、歯ぐきを休ませるためにも、基本的に義歯は夜間に外すことになっています。就寝前には専用容器に水をはってから義歯を保管しましょう。このとき、容器にいれる水は義歯全体が十分にひたるようにします。もともとだ液で潤っている口の中で使用する義歯は、乾燥しすぎると変形してしまうことがあります。また、義歯の清潔を守るために、保管容器にはる水はその都度変えるようにしてください。

入れ歯洗浄剤の使用もおすすめ

義歯のお手入れをするうえでぜひ利用したいのが市販の入れ歯洗浄剤です。ここでは入れ歯洗浄剤のメリットや使用するときのポイントについて説明します。

入れ歯洗浄剤のメリット

入れ歯洗浄剤のメリットは、義歯のブラッシングでは落としきれない細菌まで取り除くことができます。ただし、入れ歯洗浄剤を使用しても、食べかすや汚れが残ってしまうので、歯ブラシなどで義歯をブラッシングと併用して使うようにしましょう。
入れ歯洗浄剤の使用頻度は、1日1回がおすすめですが、それが難しいという人は、少なくとも1週間に2~3回は使用するようにしましょう。

入れ歯洗浄剤の使用方法

入れ歯洗浄剤は、食後の義歯のお手入れで、最初に水をすすぐときや、寝る前のお手入れ後に、保管容器の水に溶かして使用します。入れ歯洗浄剤はタブレットタイプのものが多いので、薬と間違えないように取り扱いには注意しましょう。

入れ歯洗浄剤を使用するときの注意点

義歯の汚れの除去や殺菌に効果的な入れ歯洗浄剤ですが、使いすぎると入れ歯の耐久性が弱くなってしまうことがあります。義歯のお手入れに入れ歯洗浄剤を併用するときは、メーカーごとの使用時間を守るようにしましょう。

義歯をしっかりお手入れして長く使用


虫歯や歯周病などの治療で義歯を使用したら、ふだんの歯磨きのほかにきちんと義歯をお手入れすることが大切です。義歯のお手入れが不十分であると、口の中が不衛生になりやすく、義歯が汚れるだけでなく、口のトラブルの原因にもなります。入れ歯専用歯ブラシや洗浄剤を使用して、義歯の汚れを取り除き、口の中の清潔を保っていきましょう。また、義歯のお手入れをしっかりしているのに、歯石や色素沈着などができてしまった場合は、自分で取り除こうとするのではなく、かかりつけの歯科医院に相談するようにしてください。

入れ歯・義歯でおすすめの歯医者さん 関東編

刈部歯科

出典:https://karibe-dc.jp/

電話番号 048-533-1018
住所 埼玉県熊谷市美土里町2-195-2
(西友そば)
アクセス JR高崎線「籠原」駅 お車で5分 西友(籠原店)そば
診療時間 9:00~12:00/15:00~19:00
休診日 火曜日・日曜日・祝日
URL https://karibe-dc.jp

この記事の監修歯科医師