FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 顔のシミを消す方法を皮膚科医が解説! 治療法それぞれのメリット・デメリットは?

顔のシミを消す方法を皮膚科医が解説! 治療法それぞれのメリット・デメリットは?

 更新日:2023/04/14

女性にとってシミは、できれば消してしまいたい大敵です。消すのは無理でも薄くできるのであれば、試してみたい人は多いはず。はたしてシミを薄く、または消す方法はあるのでしょうか? あるとしたらどんな方法が? そのメリットとデメリットは? 解消方法について、ひろみ皮フ科クリニック院長の梅澤裕美先生が、最新情報を交えてアドバイスくださいました。

梅澤 裕美

監修医師
梅澤 裕美(ひろみ皮フ科クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

佐賀大学医学部医学科卒業後、虎の門病院や東京大学医学部皮膚科学教室の研修を経て、同愛記念病院皮膚科、都立駒込病院皮膚腫瘍科の医員、東京大学医学部附属病院皮膚科の病院診療医を歴任。2018年にひろみ皮フ科クリニックを開院した。皮膚科専門医(日本皮膚科学会認定)、がん治療認定医(日本がん治療認定医機構認定)。日本皮膚科学会に所属。VHO巻き爪矯正法ライセンスの資格を持つ。

即効性はないが、表在性のシミに効果的なトレチノイン・ハイドロキノン外用療法

即効性はないが、表在性のシミに効果的なトレチノイン・ハイドロキノン外用療法

編集部編集部

シミを消す、または薄くする方法はあるのでしょうか?

梅澤先生梅澤先生

はい、さまざまな方法があります。即効性はありませんが、表在性のものに効果的なトレチノインとハイドロキノンという塗り薬の治療Qスイッチレーザー治療光治療(IPL)ケミカルピーリングビタミンCトラネキサム酸などの飲み薬による治療があります。シミの種類を正しく診断し、これらの治療を組み合わせることによりほとんどのものを改善させることができます。

編集部編集部

どんな種類があるのでしょう?

梅澤先生梅澤先生

元になるメラニン色素が、皮膚の浅いところにある表在性のシミと、皮膚の深いところにある深在性のシミがあります。表在性なもので代表的なものが、紫外線が原因で年齢とともに増える老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)というものです。ほかには、やけど(熱傷)やかぶれなど皮膚の炎症後にできる炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)や、遺伝的な要因でできるそばかす、女性ホルモンの関与が推定されている肝斑(かんぱん)などがあります。
深在性のものは、あざの一種とされる後天性真皮メラノーシスが代表的です。

編集部編集部

紫外線が原因のものは、どのようにできるのでしょうか?

梅澤先生梅澤先生

皮膚の細胞は、28日周期で新しい細胞に生まれ変わるターンオーバーを繰り返しているのを耳にしたことがありますでしょうか。紫外線を浴びると、皮膚のメラノサイト(色素細胞)でメラニンという色素が生成されますが、若いうちは、ターンオーバーによってメラニンは古い細胞とともに排出されていきます。ところが、多くの紫外線を浴びてメラニンの生成が盛んになったり加齢などでターンオーバーの周期が長くなりメラニンの排出が滞ると、メラニンが肌に沈着してシミになるのです。

編集部編集部

塗り薬の治療はどのように行われるのでしょう?

梅澤先生梅澤先生

トレチノインハイドロキノンという塗り薬を同時に重ねて塗っていただきます。それぞれ効能が違い、トレチノインはターンオーバーを促してメラニンの排出を早め、ハイドロキノンはメラニンの生成を抑える働きをします。その2つを組み合わせることで、表在性のシミに効果が期待できるので、少しずつでも改善したいときに、私だけでなく多くの皮膚科医がすすめています。

編集部編集部

基本的に両方の塗り薬が必要なのですね?

梅澤先生梅澤先生

どちらか1種類でも効果がないわけではありませんが、2種類同時に使うことで相乗効果が期待できます。トレチノインだけを塗ることは通常ありません。

編集部編集部

塗り薬の効果はどれくらいで現れますか?

梅澤先生梅澤先生

個人差がありますが、早い方は、2週間から1か月くらいで薄くなったり、きれいに消えたりと、何らかの効果が現れます。あとでお話するQスイッチレーザー治療や光治療(IPL)では、薄いシミは消えないことがありますが、トレチノイン・ハイドロキノン外用療法だと消えることがあります。そのためQスイッチレーザー治療や光治療(IPL)の前後に併用されることもあります。

編集部編集部

塗り薬の副作用はありますか?

梅澤先生梅澤先生

トレチノインは、ビタミンAの誘導体でもともと体の中にある成分でもあるためアレルギー性のかぶれをおこすことはありませんが、ターンオーバーを促進するので、塗り始めは、赤くなる、皮がむける、かゆくなるなどの反応性の皮膚炎が強く出る場合があります。ハイドロキノンはかぶれを起こすことがあります。そのため、医師の管理のもとに肌の調子を確認しながら使用する必要があります。

Qスイッチレーザー治療は即効性がメリット、ダウンタイムがデメリット

体全体の調和を図る漢方の「全人的医療」とは

編集部編集部

レーザー治療が一般的かと思っていましたが違うのですね?

梅澤先生梅澤先生

Qスイッチレーザー治療は現在でも代表的な治療法の1つです。Qスイッチレーザーによる治療は、熱エネルギーによって肌に沈着したメラニンを破壊して取り除くことで、隆起のない表在性のものでは、たいていの場合1回で消せるという即効性はあります。ただし、Qスイッチレーザー治療では治療後7~10日程度治療した部分をテープや絆創膏などで保護しなければいけなかったり、メイクができないなど、日常生活に支障をきたす期間があり、これをダウンタイムと呼んでいます。

編集部編集部

レーザーを照射しても、その場ですぐに消えるわけではないのですね?

梅澤先生梅澤先生

はい、かさぶたが剥がれるまではかえって目立ってみえますので、広範囲に治療して間もないうちは人に会うと治療したことがわかってしまうなどのデメリットがあります。またレーザーの熱による炎症で、かさぶたが剥がれた後1か月位たってから炎症後色素沈着が生じることがあります。炎症後色素沈着は3~6か月程度でほとんどの場合消えますが、そういったことををしっかり理解したうえで行う必要があります。

編集部編集部

ダウンタイムや炎症後色素沈着はなんとかならないのですか?

梅澤先生梅澤先生

最近、ピコレーザーという最新型レーザー治療機器が出てきました。ピコレーザーは、Qスイッチレーザー治療より熱による肌へのダメージが少ないので、ダウンタイムが短く、治療後の炎症後色素沈着のリスクが低いと言われています。まだ広く普及していないので治療効果やリスクに関するデータが不十分なことや費用が高いことがデメリットですが、将来的には、レーザー治療はピコレーザーが主流になるかもしれません。

編集部編集部

レーザー治療はどのタイプのシミにも効果があるのでしょうか?

梅澤先生梅澤先生

従来のレーザー治療では、肝斑には向きません。レーザー照射による炎症によってメラニンの生成をかえって促進させてしまい、症状を悪化させるためです。ただ、レーザートーニングという、従来のレーザー治療より低い出力でマイルドに照射する新しい治療法であれば、肝斑にも効果的です。ただし、治療中止後の再発率が高いことに注意が必要です。

光治療(IPL)はダウンタイムがなく、シミ以外にも有効

光治療(IPL)はダウンタイムがなく、シミ以外にも有効

編集部編集部

光治療(IPL)とは、どのように改善できる方法でしょう?

梅澤先生梅澤先生

従来のレーザー治療ではメラニンに選択性の高い1種類の波長だけを肌に照射しますが、光治療(IPL)はいろいろな波長が合わさった光を当てて治療します。そのため、肌の赤みやハリ、キメの改善など様々な症状に効果があるのが特徴です。

編集部編集部

メリットとデメリットも教えてください。

梅澤先生梅澤先生

光治療(IPL)はレーザー治療後のようなダウンタイムや炎症後色素沈着のリスクがほとんどないのがメリットです。
反面、治療効果を得るために数回の治療が必要になります。それから後天性真皮メラノーシスなどの深在性のものは治療に向きません。

編集部編集部

最後に、治療に保険はききますか?

梅澤先生梅澤先生

美容目的のシミの治療は、基本的に保険はききません。ただ、あざの一種とされる後天性真皮メラノーシス保険適用でレーザー治療ができますから上手に利用してほしいですね。

編集部まとめ

シミの治療には、「塗り薬」、「レーザー治療」、「光治療(IPL)」などがあります。
・塗り薬・・・効果の違う薬を2種類同時に使うことで、相乗効果が得られ、目立つシミも薄くなったり消えたりする効果が期待できます。
・レーザー治療・・・1回で消せることがメリットですが、治療後7~10程度治療した部分をテープや絆創膏などで保護しなければいけなかったり、メイクができないダウンタイムがあることや、炎症後の色素沈着のリスクが高いのがデメリットです。最新型のピコレーザーは、このダウンタイムが短く、炎症後色素沈着のリスクが低いと言われていますが、まだ広く普及していないため費用が高く、治療効果やリスクに関するデータも不十分です。
・光治療(IPL)・・・シミ以外にも肌の赤みやハリ、キメの改善にも効果が期待でき、ダウンタイムがほとんどないのがメリット、治療効果を得るためには数回の治療が必要となるのがデメリットです。
どの治療法がよいかは、その人のシミの種類や、どのように治したいかにもよるので、皮膚科医に相談してそれぞれのメリットとデメリットをよく理解して決めることが大切のようです。

医院情報

ひろみ皮フ科クリニック

ひろみ皮フ科クリニック
所在地 〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2丁目17−2 英月ビル1F
アクセス 小田急線「経堂駅」南口から徒歩2分
診療科目 一般皮膚科、小児皮膚科、形成外科、美容皮膚科、アレルギー科

この記事の監修医師