FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯の被せ物が取れたときにはどうする?原因や対策を紹介

歯の被せ物が取れたときにはどうする?原因や対策を紹介

 更新日:2023/03/27

日常生活のなかで、歯の被せ物が取れてしまった…という経験がある人も多いのではないでしょうか。被せ物が取れてしまう原因にはいくつかありますが、具体的にどのような対応をしたらよいのか気になりますよね。そこで今回は、そんな時の対応方法や原因と治療について、Medical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
岡本 新吾 歯科医師 デンタルオフィスおかもと 院長

被せ物が取れてしまう原因


せっかく治療をしても、時間の経過やふとしたことがきっかけで取れてしまうことはよくあることです。せっかく入れたものが取れて残念に思っている人もいるでしょう。
被せ物そのものには寿命があり、寿命が近づくにつれて取れてしまうこともあります。そんなときに考えられる具体的な原因には次のようなものがあります。
※被せ物とは歯全体に被せている人工歯のことを指します。一部を人工の素材で埋めているものは、詰め物といいます。

接着部分が悪くなる

被せ物は、土台に接着しています。土台であるセメントが老朽化することによって、接着が悪くなるため、安定せず取れてしまうことがあります。

すき間から虫歯ができてしまう

被せ物をつけるときには、セメントの土台やプラスチックの接着剤を使用します。これらの素材は時間が経つとともに劣化が起こり、わずかなすき間ができるようになります。すき間ができると、雑菌を含むだ液が入りこみやすくなるので、虫歯になりやすくなります。そうなると接着が合わなくなるため、被せ物が取れてしまうこともあります。

かみ合わせが悪い

かみ合わせは時間の経過とともに変化するものです。噛み合わせの変化によっては、大きな負担がかかるため、原因に繋がることもあります。特に注意したいのが、歯ぎしりや食いしばりなどかみ合わせのトラブルです。そういった癖からも大きな力が加わるので、取れてしまったり破損したりする恐れがあります。

土台部分が小さい

進行した虫歯により削る面積が大きくなると、接着している土台が小さくなってしまうことがあります。もともとの接着面が小さいことで、接着面が弱く、取れやすくなってしまうのです。

被せ物が取れたときの対処方法

まずはきちんと対処することが大切です。ここではその対処の仕方について詳しく説明します。

なるべく早く相談に行く

被せ物が取れたとき、そのまま放置したり、自分でつけ直したりすることはおすすめできません。なるべく早く相談へ行くようにしましょう。治療後の保証期間が設けられている場合は、期間内ならかかりつけの医院に通うのがベストです。一方、転居によってかかりつけている医院が遠方にある場合などは、治療を行った歯科医院でなくても対応してもらえます。

被せ物は保管する

取れてしまった被せ物は、きちんと保管しておきましょう。被せ物の状態や残っている状態がよければ、元の使用しているものをそのまま使用できるケースもあります。ティッシュペーパーで簡単に包むよりも、小さめのプラスチックケースなどに保管するのがおすすめです。

歯磨きをしっかり行う

菌が入りやすい状態になると、虫歯になりやすい傾向にあるので、そのほかの歯よりも念入りに磨くようにしましょう。もちろん、しっかり磨いていても、完全には防ぐことはできないので、早めに歯医者へ通うことも忘れないようにしましょう。

被せ物が取れたときにしてはいけないこと

まずはいくつかの注意点があります。次にあげる行為はけしてしないようにしましょう。

被せ物を放置する

なかにはすぐに歯医者に行くのは難しいという人もいるかもしれません。そのときに気をつけたいのが、そのまま放置していることになり、象牙質がむき出しになっている状態になります。
内部にある象牙質は、表面を覆うエナメル質よりも柔らかく、菌が入りややすくなる傾向にあります。。また、その脆さから残っている部分も欠けたりすることもあり、新たに治療が必要になるケースもあります。
また、被せ物が取れたことによって大きなすき間ができると、少しずつ位置が移動していくので、歯並びやかみ合わせにも影響がでるようになります。

接着剤を使ってつけ直す

応急処置として接着剤を使って、自分でつけ直そうという人もいるかもしれませんが、接着剤でつけるのはNG行為です。
一般に、接着剤は水に溶ける性質があるので、自分できちんとつけたと思っても、どうしてもすき間が生じてしまいます。また、人工の素材を取りつける場合は、無菌の状態でつけます。
だ液や雑菌が残っていると、接着が悪くなるためです。さらに、無菌でない状態になるため、内部に雑菌が残ってしまい、虫歯になりやすくなります。被せ物を接着剤でつける行為は、結果的に歯の寿命を縮めることにもつながることを知っておきしょう。

痛みを和らげる方法

被せ物が取れても痛みを感じることはそれほどありませんが、神経に近い部分を削っていることから、刺激に敏感になることがあります。ここでは、ぞんなときの痛みを和らげる方法について説明します。

もう片方の歯で噛むようにする

本来、ものをかむときは両側でバランスよく噛むことが欠かせません。しかし、被せ物が取れたときは、もう片側で噛むようにしましょう。
むきだしになった歯に食べかすがたまるのを抑えられるので、残った歯が虫歯になるリスクを下げることにもつながります。また、元の歯がもろくなる傾向にあるので、食べ物を噛むことによって歯が欠けてしまうのを予防することもできるでしょう。

熱い食べ物や冷たい食べ物は控える

象牙質が露わになると、刺激に対して敏感になりやすく、痛みとして感じることがあります。特に、飲み物の場合は口全体に行きわたるので、しみるような痛みを感じやすくなります。被せ物が取れた場合は、熱すぎたり、冷たすぎたりする食べ物は控えることがおすすめです。

早めに歯科医院を受診へ


治療から時間が経つと、劣化や虫歯などが原因で、被せ物が取れてしまうことがあります。そのまま放置すると、残った歯が虫歯になったり欠けたりする可能性もでてきます。取れてしまってからの状態にもよりますが、使っていた素材をそのまま利用することができる場合もあります。
また、スケジュールの都合ですぐに行くのは難しいという場合まずは清潔に保ち、負担がかからないようにすることも大切です。被せ物が取れて残った歯は、神経に近いためしみやすく、痛みを感じやすくなるため、極力刺激を与えないように気をつけましょう。

岡本 新吾 歯科医師 デンタルオフィスおかもと 院長監修ドクターのコメント
被せ物は一度取れると、同じ所が繰り返し取れる特徴があります。こういった場合ほとんどのケースが噛み合わせに問題があったり、寝ている間に歯ぎしりや、食いしばりをしています。歯医者さんで止め直しをしてもまた取れてしまうと、止め方が悪いんじゃ無いかとか、接着剤が弱いんじゃ無いかと疑ってしまうのもわかりますが、まずは原因をよく調べてもらった上で、噛み合わせの改善や、対策をすることで、取れる心配がなくなるかもしれませんね。
監修ドクター:岡本 新吾 歯科医師 デンタルオフィスおかもと 院長

歯の被せ物でおすすめの審美歯科 近畿編

デンタルオフィスおかもと歯科

電話番号 079-233-0052
住所 兵庫県姫路市飾磨区阿成鹿古375
アクセス 山陽電鉄本線 飾磨駅 徒歩15分
診療時間 【月〜土】10:00~13:00/14:00~19:00
【木曜】10:00~13:00
休診日 日曜日・祝日
URL http://www.e-88.net/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師