FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯を残すために知っておきたい「神経を抜かない虫歯治療」

歯を残すために知っておきたい「神経を抜かない虫歯治療」

 更新日:2023/03/27

進行した虫歯の治療では、う蝕が見られる歯質を削り取り、空いた穴を塞ぐ処置を行います。重症化した虫歯の場合には、これらの処置のほかに歯の神経を抜く処置が行わることもあります。しかし、歯の神経を抜いてしまうと歯の寿命が短くなってしまうなどのデメリットがあるため、可能なかぎり歯の神経を抜かない治療方法が検討されるケースも増えています。進行度に応じた虫歯の治療方法や神経を抜かない虫歯治療について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
矢島 昇悟 (青山通り歯科 院長)

虫歯の原因と症状の進行

虫歯は歯周病と並んで多く見られるお口の2大疾患のひとつです。

多くの方は虫歯の症状をきっかけにして歯科医院にかかります。虫歯の治療の過程で行われる歯の切削や歯の神経を抜く処置は、歯の治療に対する苦手意識に繋がってしまうケースも少なくありません。しかし、虫歯の治療方法などを正しく知ることで、治療に対する不安や恐怖などの心理的な負担を小さくすることができます。

口腔環境と虫歯菌

虫歯はプラーク(歯垢)のなかに存在する虫歯菌が出す酸によって、歯質が少しずつ溶かされていく疾患です。虫歯菌は糖分が多い環境下で増えやすいため、甘いものばかりを口にする習慣のある方は虫歯になりやすい傾向があります。

お口のなかの唾液には一定の殺菌作用があり、虫歯菌によって溶かされた歯質を再石灰化によって修復する働きもありますが、ブラッシングを怠っていると虫歯菌が増えすぎて、唾液の緩衝作用も十分に働かなくなります。

虫歯の症状と進行度

虫歯は歯の表面から起こります。健康な歯には透明感がありますが、表面が白くなっている状態は初期の虫歯で、進行度はC0に区別されます。

さらに虫歯が進行すると、歯の表面にある固いエナメル質が侵され始めます。この時点ではまだ歯に痛みはありませんが、歯の切削を含む治療を行う必要があります。この状態がC1です。治療を行わずにいると、虫歯菌による侵襲はさらに歯の内部の象牙質にまで及びます。

象牙質までう蝕が進行したC2の状態では、冷たいものや甘いものなどがしみるようになったりします。治療の際の歯の切削量も増え、痛みが感じられることも少なくありません。象牙質のさらに奥には神経がありますが、重症化して神経にまでう蝕が及んだC3になると強い痛みが生じます。歯冠部の歯質のほとんどが失われたC4に至ると、抜歯が検討されるケースも珍しくありません。

虫歯の進行度によって異なる治療方法

「虫歯」はその進行度によって、治療方法や治療期間が大きく異なります。また、治療を受ける場合の負担にも大きな差があります。虫歯の治療に対する苦手意識から、歯科医院に足を運ぶことを先延ばしにしてしまう方は少なくありません。そして、ほとんどの場合、治療の開始が遅れることで治療の負担もお財布の負担も大きくなります。

治療後にご自身の歯と長く付き合っていくという観点からも、早期の治療開始が望まれます。

歯を削らずに治療することも可能な初期虫歯

ごく初期の虫歯の治療では、歯の表面の再石灰化を促すことで歯を削ることなく状態の改善を目指すことが可能な場合があります。また、やむを得ず歯を削る場合でも症状が初期段階にとどまっているうちに治療を開始することで、治療全体の規模を小さくすることができる場合も。

したがって、歯の状態に少しでも異変を感じた場合には、すぐに歯科医院を受診しできるかぎり早めに治療をスタートさせることが、治療負担の軽減に繋がります。

歯の切削と修復物の取り付けが必要な中程度の虫歯

虫歯菌による歯質への侵襲が大きくなると、う蝕になった歯質を削り取り、穴の空いた部分を塞ぐ治療を行う必要があります。

まず、歯の切削によって痛みが生じることが予測される場合には、局所麻酔が使用されます。歯の切削量が少ない場合には、詰め物(インレー)によって補綴治療が行われ、歯の切削量が多い場合には被せ物(クラウン)による補綴治療が行われます。

いずれの場合も保険診療ではコンポジットレジンの充填や銀歯によって空いた穴を塞ぎますが、自費診療ではセラミック素材をチョイスしてより良い治療結果を目指すことができます。

歯の神経を抜く場合もある重症化した虫歯の治療

歯質のう蝕が大きく進んでいない場合には、歯の神経を抜かない治療で症状の改善をはかることができます。しかし、う蝕が歯の神経にまで及んでいる重症化した虫歯では、神経を取り去る必要があります。

歯の神経は複雑な形状をした根管の内部にありますが、この根管の内部をきれいに除去して神経を取り除く治療が根管治療です。根管治療は歯の治療のなかでも、とくに難度の高い治療のひとつであるとされ、非常に精密な手技が要求されます。

一度根管治療を行っても、根管内部に神経の取り残しがあると再び痛みや腫れが生じて、再治療が必要となってしまうことも珍しくありません。歯科医院によっては拡大鏡やマイクロスコープを使用して、より精密な虫歯治療を行っている場合があります。

歯の神経を抜かない虫歯治療

歯の神経を抜いてしまうと歯の寿命が短くなってしまうことがあります。そのため、歯科医療の現場では、できるかぎり歯の神経を抜かない治療を探る傾向が強まっています。重症化した虫歯の治療を受ける方のなかにも、神経を抜かない治療を望む方が増えています。

歯の神経を失うことのデメリット

神経や血管には歯に栄養を送る働きがあります。

神経を抜くことでこの働きが失わるため、歯が長持ちしにくくなります。痛みも感じなくなってしまうため、虫歯の進行に気付きにくくなってしまう点にも注意が必要です。

また、歯そのものの代謝がなくなり徐々に脆くなっていってしまうため、固いものを噛んだときに破折してしまうリスクも高くなる傾向があります。神経を抜くことで歯に変色も生じるため、前歯など目立ちやすい部分の歯の神経を抜くと、口元の見た目が損なわれてしまうケースも少なくありません。

「抜かない治療」を実現するさまざまな処置

治療技術の進歩により、歯の神経を抜かない治療方法が登場しています。

ドックベストセメントは歯を削らず、神経も残すことが可能な治療方法です。特殊な薬剤を虫歯の内部に塗布して塞ぐことで虫歯菌を殺菌します。

ヒールオゾン治療も神経を抜かずに残すことが可能な方法です。高い殺菌力を備えたオゾンによって虫歯菌を殺菌します。

3種類の抗生物質を混合した抗菌剤を使用する3Mix法やレーザー治療、カリソルブも、同じく歯を削らずに神経を残しながら虫歯の改善を目指す治療法です。
しかし、取り扱っている医院が限られているため、事前に医院に確認をとってから通院する事をお勧めします。

神経を抜かない虫歯治療に対応した歯科医院

お口に増えすぎた虫歯菌によって引き起こされる虫歯は、その進行度によって治療の方法や治療に伴う心身の負担が大きく異なります。ごく軽度の虫歯は、歯を削ることなく状態の改善を目指すことができますが、歯質のう蝕が一定程度まで進行すると、歯を削る治療が必要となってしまうでしょう。

ですが、重症化した虫歯の治療でも、神経を残して歯をより長持ちさせたいという方は、上に挙げた治療方法に対応した歯科医院を見つけ、歯の神経を抜かない治療方法について相談してみるのもいいかもしれません。

矢島 昇悟 歯科医師 青山通り歯科 院長監修ドクターのコメント

カリソルブやドッグベストセメントなどと言った治療法は、取り扱っている医院も少なく、事前に確認をとってから通院する事をお勧めします。すべての虫歯のケースで確実な結果が出せる、というわけではありませんが、有効に使えばより神経を残して治療を進める事が出来るかもしれません。

 

監修ドクター:矢島 昇悟 歯科医師 青山通り歯科 院長

虫歯治療でおすすめの歯医者さん 関東編

青山通り歯科

出典:http://www.aoyamadori.jp/

電話番号 03-3423-1516
住所 東京都港区赤坂4-9-25 新東洋赤坂ビルB1F
アクセス 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩9分
診療時間 【平日】10:00~13:00/14:30~19:00
休診日 土曜日・日曜日・祝日
URL http://www.aoyamadori.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師