FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 危険性が指摘されるインプラント治療を安心して受けるために

危険性が指摘されるインプラント治療を安心して受けるために

 更新日:2023/03/27

インプラント治療はブリッジや入れ歯とともに検討されることが増えている治療方法です。しかし、インプラント治療の危険性を指摘する声が上がることも多く、歯を失ってしまった方の中には治療方法の選択に迷っている方も少なくありません。

また、虫歯や歯周病の治療とは異なり、外科手術が必要となるという点も治療をためらってしまう理由のひとつになっています。

今回はインプラント治療を受ける場合のリスクや注意点、さらにはインプラントとより長く付き合っていくうえでのポイントについて、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
杉山 千真(かずま歯科クリニック 院長)

危険性の少ないインプラント治療を受けるための歯科医院選び

インプラント治療は、歯が抜けてなくなってしまった部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込んで噛む機能回復させる方法です。年齢を重ねるとともに、歯を失ってしまう方がいらっしゃいますが、ご年配の方のなかにもインプラント治療を選択する方が増えています。

一方で、インプラント治療の危険性を指摘する声も多く聞かれます。インプラントは生体親和性の高いチタンが骨と強固に結合する性質を利用することで実現している治療方法ですが、人工歯根の埋め込みには外科手術を行う必要があります。

そのため、歯科医にも歯科口腔外科分野についての幅広い知見と高い治療技術が求められる治療方法です。経験豊富な歯科医との出会いは、納得度の高いインプラント治療を目指すうえで欠かせない要素となるはずです。

治療後のサポートを考えたインプラント選び

インプラントはお口のケアをしっかりと継続的に行うことで、治療後も長く使い続けることができます。しかし、万が一、トラブルに見舞われてしまった場合には、適切な治療やサポートを受ける必要があります。

現在、利用可能なインプラント体のメーカーは世界中に数多く存在していますが、治療後に転居や移住を行った場合にも現地の歯科医院で引き続き、治療やサポートを受けられるメーカーのインプラントをチョイスすることも、インプラントと長く付き合っていくうえで大切なポイントになります。

日本国内にかぎらず、海外でも広く治療の現場で採用されているインプラントメーカーのインプラント体を選ぶことで、将来にわたる安心感を得ることができます。

インプラント手術の安全性を左右する衛生管理体制や診療設備

近年、歯科医院における院内感染に対する関心が高まっています。治療器具の使い回しや不適切な衛生管理は治療の質の低下を招くだけでなく、感染症を引き起こしてしまう危険性を高めてしまいます。

人工歯根の埋め込みを行うためのインプラント手術もオペ室など、適切に衛生管理された環境下で行われることが望ましく、治療器具の徹底した滅菌などにもしっかりと取り組んでいる歯科医院で治療を受けることが大事です。

虫歯や歯周病などの治療を行っている診療エリアとは別に、専用のオペ室を備えている歯科医院も増えていますが、そのような歯科医院を選ぶことで、より安全にインプラント手術を受けることができます。また、治療器具の滅菌がどのように行われているのかを積極的に公開している歯科医院を選ぶことで、より安心して治療を受けることができるといえるでしょう。

手術をより安全にするさまざまな設備と技術

インプラント治療では顎の骨の密度や人工歯根の埋入を行う箇所の血管、神経などの位置情報を正確に捉えたうえで、綿密に手術計画を立てることも治療を成功させるうえで重要な要素となります。近年、CTを導入している歯科医院が増えていますが、CTを用いて精度の高い術前診査を行うことでインプラントの埋入手術の安全性を高めることができます。

歯科医院によっては、CTによって得られた3次元データから、専用のサージカルガイドを作製して手術を行うケースがあります。このような手法で埋入手術を行うことで、より危険性の少ない治療が可能となります。

万が一の場合への備え

手術中に体調に急変が見られた場合のバックアップ体制も、より安全な手術を受けるうえで見逃せないポイントです。専用のオペ室を備えている歯科医院には、生体モニターや血中の酸素飽和度を測定するオキシパルスメーターなどの設備が充実しているケースも多く、患者さんの全身状態をモニタリングして手術を行うことができます。

また、万が一の自体に備えてAEDなどの救命設備があるかどうかもチェックしておきたいポイントです。

インプラントを長持ちさせるための治療前後のケア

歯を失ってしまう理由の多くは、歯周病の重症化です。歯周病はお口のなかの細菌によって歯を支えている歯槽骨の破壊が進む病気ですが、歯周病の症状がある状態でインプラント治療を行っても、良好な予後を期待することは難しいと言えます。

そのため、インプラント治療に先立って、まず歯周病の治療をしっかりと行ってくれる歯科医院を見つけることも大事です。インプラント治療を専門的に行っている歯科医院では、歯周病の治療を行っていない場合もあるため、注意が必要です。

歯を再び失わないための定期的なメンテナンス

インプラント治療を受けた後も、ご自身の歯と同じようにお口のケアに取り組むことで、インプラントを長く使い続けることができます。毎日のブラッシングなどを怠ってしまうとお口のなかに汚れがたまってインプラント周囲炎を発症し、重症化した場合にはインプラントが抜け落ちてしまうことも珍しくありません。

したがって治療後にも、しっかりとインプラントのメンテナンスをサポートしてくれる歯科医院であることを見極めて治療を受けることが大切です。治療後も定期的なメンテナンスを手厚くサポートしてくれる歯科医院でインプラント治療を受けることで、しっかり噛める状態を長く保つことができるようになります。

納得度の高いインプラント治療は歯科医院選びから

中高年世代に差しかかると歯周病の症状は進行しやすい傾向が強まり、歯を失ってしまう方も少なくありません。歯を失うリスクは多くの方にとって身近なものです。

そのようなときにインプラント治療は歯の機能回復を目指すための有効な選択肢のひとつですが、外科処置を伴うことなどから、一定のリスクも想定しなければならない治療方法です。院内感染防止のための衛生管理やCTを使った精度の高い術前診査はそのようなリスクを小さくするうえで大きな役割を担っています。

治療後のメンテナンスやサポート体制などもしっかりとチェックして歯科医院選びをすることで、納得度が高く、危険性の少ないインプラント治療を受けることができます。

杉山 千真 歯科医師 かずま歯科クリニック 院長監修ドクターのコメント
インプラント治療は「今日来て、今日施術してすぐ終わり」という簡単な治療ではありません。「治療を早く終えたい」と期間を気にされる方が多いのですが、反対に期間も手間、隙もかけて失った機能を回復させる必要があることを、よく「指」に例えて説明しています。「歯」だから1本くらい無くてもいい、ということにはなりません。口の中の舌や頬(きょう)粘膜などの筋肉に順応させていくので、生体に親和しているかを確かめながら進めていきます。そのため、医師側もですが患者様側にも努力していただく必要があり、機能回復を図るために期間をかけて丁寧に治療を進めていっていただきたいと考えています。
インプラント治療を安全に受けるためには、正確な審査、診断、治療計画の説明をきちんと受け、同意の上で手術を受けられることが大切です。また手術なので全身疾患も関係してきます。当院では目の前に内科の医院様もありますので、必要があれば先に診ていただいており、患者様が安心して治療を受けられるようにサポートを行なっております。

 
監修ドクター:杉山 千真 歯科医師 かずま歯科クリニック 院長

インプラントでおすすめの歯医者さん 中部編

かずま歯科クリニック

出典:http://kazuma-shika.com/

電話番号 0562-85-1818
住所 愛知県豊明市栄町大根1番1453
アクセス 名鉄名古屋本線 前後駅 徒歩24分
診療時間 【平日】9:00~13:00 / 15:00~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 15:00~18:00
休診日 木曜日・日曜日・祝日
URL http://kazuma-shika.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師