FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 若い人の子宮頸がんが増えているって本当?

若い人の子宮頸がんが増えているって本当?

 更新日:2023/03/27

毎年、約1万人が罹患しているという「子宮頸がん」。40代の女性に多いがんですが、近年20〜30代の女性で罹患する方が増えているとのこと。がんと聞くと若い人よりも年齢を重ねてから発症するイメージですが、なぜ子宮頸がんは若い人に増えているのか、予防や治療はできるのか、藤沢女性のクリニックもんまの門間先生に聞いてきました。

門間 美佳

監修医師
門間 美佳(藤沢女性のクリニックもんま 院長)

プロフィールをもっと見る
山梨医科大学(現・山梨大学)医学部卒業。国保旭中央病院、湘南鎌倉総合病院、女性医療クリニックLUNA横浜元町などで勤務した後、神奈川県藤沢市に「藤沢女性のクリニック もんま」を開院。地域の中核病院で勤務してきた経験をいかし、専門性の高い女性医療を提供、受診しやすく相談しやすい、身近な女性のクリニックを目指している。日本産科婦人科学会専門医。日本産婦人科乳腺医学会、日本女性医学界、日本思春期学会、日本東洋医学会の各会員。

性交渉の低年齢化が原因のひとつ

性交渉の低年齢化が原因のひとつ

編集部編集部

子宮頸がんが若い人の間で増えているというのは本当なのでしょうか?

門間先生門間先生

そうですね。以前は40〜50代に多いがんと言われていましたが、近年20〜30代の女性の罹患率が非常に増えています。もちろん高齢でなる方もいますが、ほかのがんに比べると、若い方が多く罹患するがんだと思います。

編集部編集部

若い人に多い、増えていると言われているのはなぜですか?

門間先生門間先生

はっきりわからない部分もあるのですが、性交渉の低年齢化が原因のひとつだと考えられています。子宮頸がんは子宮の入り口(子宮頸部)に発生するがんなのですが、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で起こります。HPVは性交渉を通じて感染し、コンドームでは防ぎきれません。性交渉の経験がある女性は、誰しも感染している可能性のあるものなのです。

編集部編集部

HPVに感染したら、すぐに子宮頸がんを発症するのですか?

門間先生門間先生

20代から注意が必要な方もいらっしゃいます。HPVの種類によっては進行の早いものもありますので油断は禁物です。

早期発見と早期治療が鍵

早期発見と早期治療が鍵

編集部編集部

HPVとはどのようなウイルスなのですか?

門間先生門間先生

HPVは150種類ほどあり、8割の女性は一生のうちに1回は感染するといわれていますが、ほとんどは自分の免疫で排除することができます。しかし、13種類のハイリスク型のHPVに感染するとなかなか自分の免疫では排除しにくく、持続感染して細胞異型を引き起こし、時間をかけてがんに進行していくのです。 特に20代30代の子宮頸がんの8割を占めるHPV16型18型は悪性度が高く、短期間でがんに進行するので、注意が必要です。そのため、若い方には1、2年ごとに検診を受けてほしいのです。

編集部編集部

感染がわかったら、ウイルスを排除することはできないのですか?

門間先生門間先生

ウイルスを排除する治療方法はありませんが、先ほども述べた通り、自分の免疫でウイルスを排除して、異形細胞がなくなることも多いのです。また、子宮頸がん検診を受けると正常なのか、異形成(軽度、中等度、高度)上皮内がん浸潤(しんじゅん)がんであるか、ということがわかります。

編集部編集部

異形成だとわかったら、治療していくのですね?

門間先生門間先生

はい。異形成には進行度合いによって軽度中等度高度の3段階があり、さらに進行すると上皮内がん、浸潤がんとなります。高度異形成、上皮内がんの場合は円錐切除という手術をおこないます。軽度、中等度異形成の段階で見つかった場合は、3ヶ月ごとに検診を受け、経過観察をしていきます。

編集部編集部

自覚症状などはないのですか?

門間先生門間先生

早期の子宮頸がんはほとんど症状がありません。無自覚で何気なく受けた検診で見つかることが多いのです。性交渉時の出血、月経時以外の出血、下腹部痛などの自覚症状がでることもありますが、このような症状がでたときには、かなり進行しています。そのため命の危険があったり、子宮の温存が難しかったりすることが多いのです。早期発見ができれば子宮を温存でき、妊娠や出産をすることもできます。

年に一度は子宮頸がん検診を

●画像の説明が入ります●

編集部編集部

性交渉が原因ならば、感染しないための予防はなかなか難しいですね。

門間先生門間先生

そんなことはありません。現在ではHPVワクチンというものがあります。すでに感染している人に効果はありませんが、まだ感染していない人にとっては効果的です。HPVワクチンは定期接種なので小学6年生から高校1年生の女性は無料で接種することができます。諸外国での接種率は60~80%ですが、日本での接種率は1%未満と極めて低くなっています。

編集部編集部

そうなのですね。では若い人はワクチンで予防しながら、検診を受けるとよいのでしょうか?

門間先生門間先生

はい。現在定期接種で使用できるワクチンは2価、4価というもので、悪性度の高いHPV16型、18型を防ぐことができ、65%の子宮頸がんを予防できるのです。(9価のワクチンでは95%の子宮頸がんを防ぐことができます)ワクチンを接種した後も子宮頸がんの検診は必要です。性交渉を持つようになったら必ず子宮頸がん検診を受けてください。もし異形成が確認されたら、3ヶ月に一度の検診を受けてきちんと経過観察をしましょう。がん化した場合、上皮内がんと呼ばれる0期の時点で治療をすることが命や子宮を守ることにつながります。

編集部編集部

とにかく検診を受けて、早く見つけることが大切なのですね。

門間先生門間先生

そうですね。子宮頸がんは20〜30代女性の死因で上位になっています。マザーキラーと呼ばれ、20〜30代のこれから出産を控えている女性の命をたくさん奪っています。また、妊娠初期の検査で子宮頸がんが見つかる人も多いのです。毎年、子宮頸がんで妊娠できなくなる20代30代の女性が1200人もいるといわれています。早期では症状も出ず、若い人に多いHPV16型、18型は悪性度が高く進行も早いので、ワクチンで防ぎ、検診で早く見つけることが重要です。そのためにも若いうちから、年に一度の子宮頸がん検診をぜひ受けてください。

編集部まとめ

性交渉の低年齢化などにより、20代と若いうちから注意が必要な子宮頸がん。早期治療をして命や子宮を守るためには、異形成を早めに発見することが大切です。そのためにもワクチンを接種したり、若い頃から年に一度は子宮頸がん検診を受けたりするようにしましょう。

医院情報

藤沢女性のクリニックもんま

藤沢女性のクリニックもんま
所在地 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢530-10 F.S.Cビル4F
アクセス JR東海道線、小田急線「藤沢駅」から徒歩4分
診療科目 婦人科

この記事の監修医師