FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「緑内障の治療で白内障手術」ってどういうこと?

「緑内障の治療で白内障手術」ってどういうこと?

 更新日:2023/03/27

もし「緑内障」と診断されたのにも関わらず、「白内障の手術が必要」と言われたとしたら。安藤眼科クリニックの安藤先生によると、このようなケースは緑内障の約1割で起こりえるという。そもそも、白内障や緑内障とは何なのか。両者はどう結び付いているのか。詳しい話を伺った。

安藤 靖恭

監修医師
安藤 靖恭(安藤眼科クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部眼科入局、同眼科専任講師、北里研究所病院眼科部長などを経た2017年、東京都練馬区に「安藤眼科クリニック」開院。慶應義塾大学病院やその関連病院で体得した診療・研究内容を、地域医療に生かしている。医学博士、日本眼科学会認定眼科専門医。日本眼科手術学会、日本眼炎症学会、日本緑内障学会の各学会所属。

水晶体の異常が、さまざまな疾患を引き起こす

水晶体の異常が、さまざまな疾患を引き起こす

編集部編集部

最初に、緑内障の説明からお願いします。

安藤 靖恭安藤先生

緑内障とは、視神経が高眼圧などによって障害され「視野異常」を生じる疾患です。眼圧の高い方に起きやすいものの、視神経が弱っていると、眼圧の正常な方でも発症します。主な症状としては、視野の欠けです。

編集部編集部

続いて、白内障についても教えてください。

安藤 靖恭安藤先生

白内障は、目のレンズにあたる水晶体が白く濁る病気です。原因は主に加齢で、だれでも発症します。一種の老化現象といえるでしょう。

編集部編集部

それぞれ別の病気だと思うのですが、緑内障の治療に白内障手術を用いることもあるのですか?

安藤 靖恭安藤先生

あります。まず、眼球の中には、「房水(ぼうすい)」という液体が流れています。この房水の流れが悪くなり眼圧が上昇すると、緑内障を発症します。では、なぜ詰まりを起こすのか。実は、水晶体によって房水の出口(隅角)がふさがれてしまうケースがあるのです。

編集部編集部

水晶体が大きくなったりするからでしょうか?

安藤 靖恭安藤先生

そうです。必ずではありませんが、白内障の進行とともに、水晶体が膨らむこともあります。このような場合、水晶体を取り除く白内障の手術を用います。

「閉塞(へいそく)」と「開放」、それぞれのタイプについて

「閉塞(へいそく)」と「開放」、それぞれのタイプについて

編集部編集部

水晶体が影響する緑内障は、どれくらいの発症率なのでしょう?

安藤 靖恭安藤先生

おおむね、200人に1人といったところです。緑内障そのものの発症率は40歳以上で20人に1人くらいで、そのうちの約1割の方に、白内障手術が必要となる可能性があります。ですから、すべての緑内障患者さんに白内障手術をするわけではありません。また、緑内障ではないが、隅角が詰まりそうになっている予備群もいます。

編集部編集部

自分が、その1割に該当するのか、判断できますか?

安藤 靖恭安藤先生

その回答をする前に、緑内障には“2種類ある”ことを知っておいてください。その一つは、いままでご説明してきたような、水晶体が膨らむことで房水の出口を閉じてしまう「閉塞隅角(へいそくぐうかく)緑内障」。もう一つは、水晶体の状態が正常でも、房水の排水路自体が目詰まりを起こしている「開放隅角(かいほうぐうかく)緑内障」です。白内障手術の適応は、「閉塞隅角緑内障」のタイプです。

編集部編集部

それぞれの比率と自覚の有無について、詳しく教えてください。

安藤 靖恭安藤先生

40歳以上の方の約5%が緑内障だとして、「開放」は3.9%、「閉塞」は0.6%、「その他」で0.5%前後となっています。このうち「閉塞」の場合は、急激に眼圧が上がることがあり、目の痛み、目の赤み、頭痛、吐き気などを伴います。急性緑内障発作といいます。

編集部編集部

発症しやすい人はいるのでしょうか?

安藤 靖恭安藤先生

遠視の方は「原発閉塞隅角緑内障」を起こしやすいとされています。遠視の方の眼球は、短い“だ円”のような形をしているんですね。したがって、もともと茶目と水晶体の間隔が狭いのです。加えて、うつぶせで寝ていると、さらに発症しやすくなります。

年齢や目の状態によっては、白内障手術をしない場合も

年齢や目の状態によっては、白内障手術をしない場合も

編集部編集部

「閉塞」か「開放」かは、検査でわかりますか?

安藤 靖恭安藤先生

一般的な健康診断などでは判別できませんが、眼科医が診察をすればわかります。遠視の強い方、緑内障がご心配な場合には、詳しく調べたほうがいいでしょう。

編集部編集部

一般的な白内障の治療方法は?

安藤 靖恭安藤先生

超音波で水晶体を取り除くのが一般的です。水晶体の代わりに眼内レンズを挿入します。保険の適用が可能で、その費用は3割負担を前提として、片目あたり約5万円です。

編集部編集部

水晶体が濁っていなくても、緑内障を発症していると、取り除いてしまうのでしょうか?

安藤 靖恭安藤先生

そうとも限りません。「閉塞」のケースなら、虹彩にレーザーで穴を開け、房水の流れを良くすることも可能です。これは一時しのぎ的な方法で、再発する可能性もあるのですが、若い方なら検討してみてもいいでしょう。白内障は、どのような方でもいずれ発症しますので、そうなってから手術をしても構いません。

編集部編集部

虹彩に穴を開けるレーザー手術の費用は?

安藤 靖恭安藤先生

やはり保険の適用が可能で、3割負担を前提として、片目あたり約21000円です。また、40代にさしかかったら、自覚がなかったとしても、定期的な目の検査を受けてみてはいかがでしょうか。

編集部まとめ

白内障と緑内障それぞれ簡単にまとめてみると
・白内障・・・目のレンズにあたる水晶体が変質し白く濁ってしまう
・緑内障・・・眼球中の房水(ぼうすい)という液体の流れの“詰まり”によって眼圧が高まることで発症
白内障については一種の老化現象ともいえ、誰でも発症します。
一見それぞれ関係がなさそうな病気ですが、緑内障の原因となる“詰まり”が、白内障によって大きくなった水晶体により房水の出口をふさいでしまうことで引き起こされるケースがあるようです。
「原発閉塞隅角緑内障」の急性発作を起こした場合以外はほとんど自覚症状がないようなので定期的に目の検査を受けることをおすすめいたします。特に普段からうつぶせで寝ている方は、発症リスクを高めるようですので、この機に、見直してみましょう。

医院情報

安藤眼科クリニック

安藤眼科クリニック
所在地 〒177-0042 東京都練馬区下石神井1丁目5−19
アクセス JR阿佐ヶ谷駅⇔石神井公園駅 関東バス「阿50」 乗車約17分 【喜楽沼】下車 徒歩3分
JR荻窪駅⇔石神井公園駅 関東バス「荻11」 乗車約14分 【喜楽沼】下車 徒歩3分
西武新宿線 井荻駅北口より約13分
診療科目 眼科

この記事の監修医師