冷え性の女性必見! 腰痛の原因は血流の悪さだった 公開日:2019/01/17 更新日:2019/09/30 「血流」「筋力」「普段の姿勢」。これらは、「shinjukuの鍼灸整骨院」の柔道整復師、鈴木謙士先生が唱える、腰痛の三大キーワードだ。とくに血流の場合、現代病ともいえる「冷え」が大きな関わりを持っているという。その理由と、改善方法について伺った。 監修柔道整復師プロフィール:鈴木 謙士(すずき・けんじ) shinjukuの鍼灸整骨院 院長 1987年2月生まれ 神奈川県出身、神奈川柔道整復専門学校卒業。専門学校在学時より、整骨院に勤務。高校時代にテニス部に所属し、チームメイトの怪我に対して何か出来ないかとテーピングに興味を持ち、この道を目指す。 目次 -INDEX-腰痛の一因は、栄養不足による筋肉の硬直いわゆる「暑がりさん」は、低体温症の可能性も腰に限らず、体全体を温めよう編集部まとめ医院情報 腰痛の一因は、栄養不足による筋肉の硬直 血流が悪いと腰痛になるというのは本当でしょうか? 鈴木先生 そう考えています。腰痛の原因はほかにもありますが、そのうちの一つが「阻血」、いわゆる貧血状態です。血流不足が起きると、患部に十分な栄養を届けられなくなりますし、老廃物もたまってしまいます。その結果、筋肉が硬くなり、痛みを生じさせてしまうのです。 血流と腰痛の関係を、自分で判断する方法はありますか? 鈴木先生 このタイプの方は、マッサージをしたりお風呂に入ったりすると、症状が楽になるはずです。しかし、時間が立つにつれ、また痛くなってくるでしょう。マッサージや入浴で改善が見られない場合、「普段の姿勢」「筋力」といった、その他の要因を検討していきます。 その他にも、自己判断の目安がありましたら教えてください 鈴木先生 体を伸ばすと痛い、体が硬いなどですかね。こうした筋肉の凝りを、血流不足が生じさせているのかもしれません。この場合でも、入浴後の改善が見られるはずです。ひとつの目安になるのではないでしょうか。 いわゆる「暑がりさん」は、低体温症の可能性も 編集部 血流が関係してくるタイプは、どのような人に多いのでしょう? 鈴木先生 長時間同じ姿勢をされているビジネスマンや最近では女性が多いですね。なぜなら、女性は男性と比べて筋肉量が少ないからです。1日に必要な消費カロリーで比較すると、男性が約2500キロカロリーなのに対し、女性は約2000キロカロリー。このうち約6割は、全身の筋肉や内臓の動きなどで消化されます。女性は消化の量、つまり「燃やす」量そのものが少ないのです。 「血流の悪さ」を「冷え」と言い換えても良さそうですね 鈴木先生 はい。腰痛で「冷え」を訴える方は、若い女性を中心に多くなってきました。最近の傾向といえるでしょう。その直接的な原因としては、食習慣や生活習慣の変化が考えられます。例えば、交通事情の発達で体を動かさなくなったことや、過激なダイエットなどですね。 男性はどうなのですか? 鈴木先生 やはり長時間同じ姿勢で働くビジネスマンが多いイメージです。過度に腰部に負担が加わり、血行不良を招く可能性が高いからでしょう。また、個人的な見解なら、「暑がりな人」はこのタイプかもしれません。体が冷えているので、その分、暑いと感じてしまうのです。「汗っかきだからこのタイプではない」と断じるのは、早計かもしれませんよね。「冷え」イコール「女性」とは限りませんし、男性でも相談されてみてはいかがでしょうか。 腰に限らず、体全体を温めよう 血流の悪さが原因の場合、どのような手当てをしていくのですか? 鈴木先生 施術としては、マッサージなど筋肉をほぐす事が効果的です。また、患部を直接温めるのも有効です。加えて、普段の生活を見直すことも重要です。例えば入浴の仕方、運動、自家発熱する肌着の着用、カイロ類の活用などです。 運動とお風呂についてアドバイスがあれば教えてください 鈴木先生 運動する際は「筋肉の温度を上げる」ことに注目してみましょう。そのためには、短時間・高負担より、長時間・低負担な運動がオススメです。例えばジョギングやウォーキングなど。お風呂も同様で、熱さを感じるような温度より、ぬるめのお湯に長時間入浴するといいでしょう。 暖房で部屋全体を温めてはダメなのでしょうか? 鈴木先生 もちろん有効です。このような熱は「輻射熱」といい環境によって変わります。もし節電を気にしているのであれば、温められた空気が逃げにくいコタツなどを活用してください。他方、夏で注意したいのが、エアコンの設定温度。体が冷えすぎないようにしたいですよね。 体を温める際に、控えたほうがいい禁忌症はありますか? 鈴木先生 心臓や循環器の疾患を抱えている方、患部に炎症や外傷がある方は、一度、ご相談ください。症状を悪化させてしまう可能性があります。 編集部まとめ 血流や冷えも腰痛の一因だったのですね。また、「冷え=女性」という図式が必ずしも当てはまらないことに注意しましょう。いずれにしても、入浴すると腰痛が治まるようであれば、このタイプかもしれません。引き続き、腰痛の主な要因である「普段の姿勢」「筋力」についても、お話を伺っていきます。 医院情報 shinjukuの鍼灸整骨院 電話番号 03-5937-5405 定休日 日曜日 住所 東京都新宿区西新宿8-14-17アルテール新宿101 アクセス 「西新宿駅」徒歩3分 URL https://egao-do.com/shinjuku/