たしかに、塩分の取りすぎは体に良くないものの、それをもってして「塩が毒」とは言えないでしょう。それに、歯科治療でフッ素を使わなかったとしても、日ごろの食事からは摂取しているのです。そう考えると、やみくもに遠ざけることの意味が見えてきません。改めてフッ素の効用をまとめると、以下の通りです。
・歯の表面をなめらかにし、汚れなどの付着を防ぐ
・歯質を強化し、むし歯になりにくい歯にする
・歯が溶け出す働き(脱灰)を抑え、溶け出したミネラル分の吸収(再石灰化)を促進する
・むし歯菌に働きかけ、歯が溶ける酸の生成を抑える
フッ素は、適切な濃度の範囲内で使用する限り、安全と言っていいのではないでしょうか。