FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【漫画付き】医師が勧める、慢性鼻炎に効く薬とは?

【漫画付き】医師が勧める、慢性鼻炎に効く薬とは?

 更新日:2023/03/27
【漫画付き】医師が勧める、慢性鼻炎に効く薬とは?

ときには生活に支障をきたすこともある鼻の悩み。市販薬で対応しようとしても、種類にもさまざまなタイプがあって迷ってしまう。はたして、どのような鼻炎薬が有効なのだろう。耳鼻咽喉科を専門とする、なかじまクリニックの中島規幸院長に尋ねてみた。

中島先生

監修医師
中島 規幸(なかじまクリニック 院長)

プロフィールをもっと見る

昭和大学医学部卒業。獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科入局、同局の助教も努める。その後、東埼玉総合病院耳鼻咽喉科医長に就任。2014年、埼玉県さいたま市になかじまクリニック開院。2017年には医療法人三優会なかじまクリニック設立。おもに首より上の領域を中心とした地域医療を提供し続けている。医学博士、日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医、日本アレルギー学会、耳鼻咽喉科臨床学会、日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、ほか参加学会多数。

即効性があるのはスプレータイプ

即効性があるのはスプレータイプ

編集部編集部

鼻炎の薬にはさまざまなタイプがありますが、どれを選んだらいいのでしょう?

中島先生中島先生

鼻水やクシャミなどをすぐに止めたいなら、スプレーのタイプがお勧めです。患部へ直に浸透しますからね。飲み薬は、消化してから効き目が現れるまで少し時間を要します。また、ジェルやクリーム状の塗り薬は、医薬部外品が多く、効果や持続性は検討していないのでわかりません。

編集部編集部

ベタベタしているもののほうが「持つ」ような気もしますが?

中島先生中島先生

鼻には異物を除外する働きがあります。ジェルやクリーム状のものは、異物と勘違いされ、鼻水で洗いだされかねないのです。その点、液体タイプは受容体に直接働くので即効性があります。

編集部編集部

薬が鼻の中にとどまっていなくてもいいのでしょうか?

中島先生中島先生

鼻炎薬の主な目的は、ヒスタミン・ロイコトリエンなどの刺激物質の働きを抑えることです。ヒスタミンが作用する「穴」のようなところをふさいでくれるんですね。ですから、液体のほうが素早く浸透してブロックしてくれます。それに、クリームやジェルは、そういった受容体を邪魔する働きはありませんし、指で塗った範囲が外からのアレルゲンの付着を減らすだけです。

編集部編集部

点鼻薬は誰にでも効くのですか?

中島先生中島先生

そこが難しいところで、実は慢性鼻炎といっても、アレルギー性のものではない場合があるのです。市販のものは、主にアレルギー性の症状を対象としています。市販薬で効き目が感じられなかったら、専門の医院を受診してください。

慢性鼻炎のタイプを知る

慢性鼻炎のタイプを知る

編集部編集部

改めて、慢性鼻炎について教えてください

中島先生中島先生

くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどが3カ月以上続くものを指しています。その原因としてわかりやすいのは、花粉やハウスダストといったアレルギーです。一方、副鼻腔(ふくびくう)炎、過敏性鼻炎、鼻の奥が曲がっている場合など、アレルギーとは関係のない病態もあります。

編集部編集部

アレルギー性ではない鼻炎もあるのですね?

中島先生中島先生

はい。副鼻腔炎は鼻の粘膜の炎症で、鼻茸(はなたけ)というブドウのような膨らみを伴うこともあります。また、鼻の奥が曲がっている症状を鼻中隔弯曲症といい、日本人の約9割に見受けられます。鼻の空気の通り道が曲がっていると、詰まりやすいんですよね。

編集部編集部

鼻水が朝だけ出る、ラーメンを食べているときだけ出るといった人も、当てはまるのでしょうか?

中島先生中島先生

過敏性鼻炎と呼ばれる鼻炎です。朝は自律神経が活動しはじめるタイミングですし、ラーメンの湯気や香りは神経を刺激します。特定のタイミングだけであっても、繰り返すようなら慢性といえるでしょう。ただし、朝鼻を数回かんで治まるのであれば、それで構いません。また、これが必ず有効、といった治療はありません。

編集部編集部

アレルギー性鼻炎か否かを自己診断できませんか?

中島先生中島先生

市販薬(抗ヒスタミン薬)が効くのであれば、アレルギー性鼻炎とみていいでしょう。他方、使用していても症状が3カ月以上続いていたら「おかしい」と考えて、医師の診察を受けてください。カビや鼻茸、がんが発症していることも考えられます。また、以前ほど効き目を感じなくなってきたという場合は、薬剤刺激性鼻炎かもしれません。

鼻炎

編集部編集部

使っている薬が鼻炎を起こすこともあるのですね?

中島先生中島先生

そうなんです。ですから、なるべく使わずに鼻をかみ続けていくのも選択肢のひとつでしょう。アレルギー性鼻炎は精神状態・疲労などでよくなったり、悪くなったりもします。鼻水が気にならないのなら、無理をして治療する必要はありません。ただし、医師の診断だけは受けてくださいね。そのうえで、どうするか一緒に決めていきましょう。

他の治療方法も検討

なかじまクリニック

編集部編集部

その他の治療方法について、教えてください

中島先生中島先生

わかりやすいのは外科手術です。鼻の神経を切除したり、粘膜を焼き切ったりします。ただし、後戻りができないので慎重に判断したいですね。かえって、鼻や喉の渇きをもたらすこともあります。

編集部編集部

体に優しい治療方法はないのでしょうか?

中島先生中島先生

舌下免疫療法という方法があります。アレルギーの原因となる物質を薄めて、舌の下に含んでおくのです。いわば、体をアレルギーに慣れさせるわけですね。ただし、スギ花粉かダニによるアレルギー性鼻炎で、なおかつ発症済みであることが適応条件です。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば

中島先生中島先生

単なる鼻づまりではなく、怖い病気が鼻炎を起こしていることもありますので、医師の診察だけは受けていただきたいですね。そして、どのような治療方法やお薬が有効なのか、正しい情報を得てください。最終的にどうするのかは、みなさんの判断です。

編集部まとめ

アレルギー性ではない慢性鼻炎には、さまざまなリスクが潜んでいるようです。結論として、クシャミ・鼻水・鼻づまりに悩んでいたら、まず、市販の点鼻薬を試してみましょう。それでも症状が3カ月以上続くようなら、迷わず医師の診断を受けます。仕事などの忙しさを口実にせず、自分の体は自分で守るようにしましょう。

医院情報

なかじまクリニック

なかじまクリニック
所在地 〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園四丁目18番地11
アクセス 埼玉高速鉄道「浦和美園駅」出口2(さいたまスタジアム方面)より徒歩2分
診療科目 耳鼻咽喉科 アレルギー科

この記事の監修医師